「ワッツオンライン」コラムのレポーター“はっしー”です。
ソースを入れたり、前菜などをちょこっと盛るのに便利な「ココット」。
ワッツオンラインには、4種類の大きさが揃っているではないですか!
4種類すべてをゲットしたはっしーが、それぞれの活用法をご紹介します。
100均「ココット」を大きさ順に並べてみた

写真左から
- 商品名:ココット皿 8.5cm ホワイト 036789
- 材質:磁器
- サイズ:約直径8.5cm×高さ4.5cm(はっしー調べ)
- 価格:110円(税込)
- JANコード:4977794074042
- 商品名:ココット皿 7cm ホワイト 036792
- 材質:磁器
- サイズ:約直径7cm×高さ4cm(はっしー調べ)
- 価格:110円(税込)
- JANコード:4977794074073
- 商品名:ココット皿6cm 白 036814
- 材質:磁器
- サイズ:約直径6cm×高さ3.5cm(はっしー調べ)
- 価格:110円(税込)
- JANコード:4977794087974
- 商品名:小鉢 2017 ココット皿 4.5cm 白 036813
- 材質:磁器
- サイズ:約直径4.5cm×3cm(はっしー調べ)
- 価格:110円(税込)
- JANコード:4977794074066
マトリョーシカみたいにコンパクトに収納できる

それぞれのサイズが絶妙で、まるでマトリョーシカみたいに重ねてコンパクトに収納できるのもよき♪
レンジ、オーブン、食洗機の使用OK

ココットの魅力といえば、熱々料理に欠かせないレンジやオーブンの使用がOKという点ですが…
もちろん、100均「ココット」も下記の使用がOK!
- レンジ
- オーブン
- 食洗機・乾燥機
ただし以下はNGです!
- 急熱急冷
- 直火
「直径8.5cmココット」で蒸しケーキ

レンジがOKということで、ホットケーキミックスにバナナを入れて、バナナ入りの蒸しケーキを作ってみました。

「直径8.5cmココット」は、蒸しケーキにちょうど良いサイズ。
約3分のレンチンで完成! お手軽かつ簡単におやつが作れちゃいます。
「直径7cmココット」でプチグラタン

「直径7cmココット」では、オーブントースターを使ってプチグラタンを作ってみました♪
カフェのランチプレートみたいなオシャレ!? な一品ができました。
「直径6cmココット」にはプチトマト

「直径6cmココット」は、ちょうどプチトマトが2つ入る大きさ。
野菜嫌いの息子に「この小さいお皿のトマトだけ食べて!」と少量アピールするのに使ってます(笑)
「直径4.5cmココット」はゆでたまごがシンデレラフィット

一番小さい「直径4.5cmココット」は、定番ですがジャムやマーガリンを入れてみました。ちょうど食パン1枚に塗る量がピッタリ入るのがスゴイ!
「直径4.5cmココット」は、ケチャップやマヨネーズなどの調味料を食卓で使うぶんだけ出すのにも便利ですよ
「直径4.5cmココット」は、ケチャップやマヨネーズなどの調味料を食卓で使うぶんだけ出すのにも便利ですよ

「直径4.5cmココット」にシンデレラフィットしたのが、ゆでたまご!
朝食にゆでたまごを出すときに、上の写真のようにココットを使うだけでオシャレ度アップ
朝食にゆでたまごを出すときに、上の写真のようにココットを使うだけでオシャレ度アップ

大小のサイズを組み合わせ、薬味などを入れるのもアリ。シンプルなデザイン&カラーだから、和食の薬味入れとして使っても違和感ナシ♪
全サイズゲットしても440円! あったら絶対に便利なので、全サイズ揃えることをオススメします♡
100均「ココット」をレンジやオーブンで使うときには鍋つかみを。
>>耐熱温度200℃の安心感! Tokino:ne(ときのね)の鍋つかみ
※以上は記事制作時の情報となります。現時点でのお取り扱いがない可能性もございますが、何卒ご容赦ください。