キッチン

好きに組み合わせて使う♡ Tokino:neステンレス製キッチンツール

好きに組み合わせて使う♡ Tokino:neステンレス製キッチンツール

目次

「ワッツオンライン」コラムのレポーター“まつ”です。

ワッツ(Watts)グループの雑貨店、Tokino:ne(ときのね)のオリジナルグッズに、またまた「色々ちょうど良い」キッチンツールが登場したので、紹介させてください~。

ザルの目までキレイ! 重ねて収納できるステンレスボウル

写真左から

 

 

まつの推しポイントは、ザルの目やつなぎ目がキレイなところ。

お手頃価格のザルって、スポンジで洗うときに引っ掛かったりすると地味にストレスですが、そういう心配がないんです♪

もちろん、ボウルとザルはぴったりサイズ♡

写真左から

 

写真左から

 

ここまで紹介したボウルとザル6つをすべて重ねても、この省スペース

しかも、合計2,365円って、お値段まで可愛すぎる…!!

ボウルやザルはサイズ違いでいくつかあると、下ごしらえがしやすくて便利。

自炊するなら、新生活を始めるときにぜひおすすめしたい一式です。

四角いから使いやすい! ステンレスバットとザル

写真左から

 

 

お弁当箱みたいな見た目が可愛い、フタ付きのステンレスバット。

Mサイズのバットの中にSサイズを収納しても、ちゃんとフタが閉まるところが優秀!

次に紹介するスクエア型のザルと組み合わせても使うのもおすすめ♪

写真左から

 

かゆいところに手が届く! ステンレス製小物たち

写真左から

 

写真左から

 

「片手ザル」は、お鍋にかけられるところが良いですね。

麺の湯切りはもちろん、お弁当用に少量の野菜をゆでるときにも活躍しそうです!

写真左から

 

「持ち手付カップ」は内側に目盛りが付いているので、計量しながら調味料を合わせられて便利!

味付けのとき、ソースやドレッシングを作るときに活躍しますよ~。

こんなときにぴったり! ステンレス製キッチンツールの使い勝手

調理スタイルやライフスタイルに合わせて、使い方無限大のステンレスキッチンツール。

まつの家では、こんな風に活躍しています♪

①豆腐の水切りにぴったりのスクエアザル

上の写真では「蓋付角型バットS」に「スクエアザルS」を重ねて、豆腐を水切りしています。

豆腐は、スーパーでよくあるツインパックサイズ。

残った豆腐を保存したいときは、このまま水をいれてフタをして冷蔵庫に入れればOKですね♪

⓶野菜を洗って、水切って、そのままオン

「21cmのボウル」の上に「ラウンドザルM」をフタ代わりに重ねれば、野菜を洗った後の水切りも楽々。

その後、「ラウンドザルM」の上に野菜を置いておけば、さらにしっかり水切りできます♪

③お味噌を溶かすのにぴったりのカップ

「持ち手付きカップ」は、深さがあるのでお味噌を溶くのに便利

面倒くさがりのまつは、お味噌をカップに入れたらそのままお鍋に入れて放置します。溶け切らないときは、カップの中でぐるぐる溶かせばOK。

このカップのおかげで、固めの八丁味噌が塊で残ってしまう…という悲劇がなくなりました~。

 

そうそう、Tokino:neのキッチンツールと言えば、スパイスボトルも便利そうでしたよ!

>>実用的でオシャレなTokino:neスパイスボトルと調味料入れ♪


※以上は記事制作時の情報となります。現時点でのお取り扱いがない可能性もございますが、何卒ご容赦ください。