おでかけ

外出先でもしっかり保湿! 100均のかさばらない携帯スプレー2種

外出先でもしっかり保湿! 100均のかさばらない携帯スプレー2種

目次

「ワッツオンライン」コラムのレポーター“せっきー”です。

冬場はもちろんのこと、春夏の湿度が高い季節でもエアコンや紫外線の影響でお肌は乾燥するってご存知ですか?

さらに、長引くマスク生活で摩擦によるダメージも受けています。

そこで、外出時にも保湿ローションを持ち歩くためのコンパクトな携帯スプレーボトルを2つご紹介します!

 

こんなにスリムになった携帯スプレーボトル

カード型スプレーボトル クリア 20ml・携帯スプレー 10ml

写真左から

 

 

携帯スプレーといえば、トラベルグッズ用品によくあるコロンとした小型スプレーを想像したみなさん!
ワッツオンラインで人気のスプレーボトルは、さらにコンパクトなんです。

これならペンケースやポーチの片隅にもかさばることなく忍ばせておけますね。
しかも、どちらも「アルコール対応」だから、消毒液を入れて持ち歩いてもGood!
(「携帯スプレー 10ml」には、75%以上の高濃度アルコールは入れないでください)

 

スプレーボトルを使うときの注意点

パッケージ裏面

パッケージの裏面を見ると、どちらも「八分目以上入れないでください」という注意書きがあります。

ピッタリが好きなせっきーは、ボトルに満タンに入れないように注意しなくては(笑)

 

ペンケースに収まるスリムなペン型「携帯スプレー 」

携帯スプレー 10ml

さっそくローションを詰め替えてみます。
コンパクトだけど筒形の容器なので、思ったほど難しくありませんでした。

 

携帯スプレー 10ml

ペン型なのでペンケースに入れてみたら、すっぽり収まりました。

学生さんなどペンケースを持ち歩く機会が多い方は、こちらがオススメ
休み時間にさっと出してスマートに保湿しちゃいましょ♪

 

携帯スプレー 10ml

よく見ると、地味だけどうれしいクリップ付きです。
とにかく頻繁にシュッとしたい! という方は胸ポケットに挟んでおくのもアリですね。

 

細かい霧状ローションが広範囲に

携帯スプレー 10mlの噴射動画

噴射具合もチェック。

顔にスプレーしてもぼたぼた垂れることもなく、ローションが細かい霧状になって広範囲に噴射されます。
うん、いい感じ。

 

スリムで斬新な「カード型スプレーボトル」

カード型スプレーボトル クリア 20ml

こちらも手持ちの保湿ローションを詰め替えてみました。
天面にあるフタを外し、補充口から注ぎます。
補充口が小さいので、こぼさないよう注意
せっきーは息を止めて超集中して詰め替えました(笑)

なんといってもアルコール濃度99.9vol%(ボリュームパーセント)まで対応
除菌用アルコール液を入れて持ち歩くのもよさそう♪

 

カード型スプレーボトル クリア 20ml

薄型なのでコスメポーチに入れても邪魔になりません。

 

カード型スプレーボトル クリア 20ml

ジャケットの胸ポケットやバッグの内ポケットに入れてもいいかも。

 

ミストタイプだから細かい霧噴射が○

カード型スプレーボトル クリア 20mlの噴射動画

こちらはパッケージに「ミストタイプ」とある通り、細かい霧状の噴射が特徴です。
顔がびしゃびしゃになることもありませんでした。

ペン型スプレーと比べると、噴射の範囲が小さいです。

それにしても、こんなにコンパクトなのに容量20mlで、ペン型スプレーの2倍入るのは驚きです。
カード型かペン型か、使用頻度に合わせて選んでもよさそうですね。

コンパクト携帯スプレーで今日から外出先でも潤いお肌を手に入れましょう!

 

保湿には、ローションパックもおすすめ♪

>>冬の乾燥対策に! 100均のはちみつ化粧水でローションパックしてみた


※以上は記事制作時の情報となります。現時点でのお取り扱いがない可能性もございますが、何卒ご容赦ください。