「ワッツオンライン」コラムレポーターの“すみ”です。
大人になっても粘土大好き人間のすみ。
最近、100均の「オーブンで焼くタイプの粘土」にどハマりしました。
お家で陶芸気分が味わえて凄く楽しいんですよー!
100均ワッツで買える「陶芸ねんど」
写真上から…
- 商品名:陶芸ねんど しろ 339847
- 容量:120g
- カラー:白
- 材質:カオリン、PE、防腐剤、水
- 備考:日本製
- 価格:110円(税込)
- JANコード:4973107991389
- 商品名:陶芸ねんど ちゃいろ 339848
- 容量:120g
- カラー:茶
- 材質:蛙目粘土、PE、防腐剤、水
- 備考:日本製
- 価格:110円(税込)
- JANコード:4973107991396
オーブンで焼いて、ブローチや箸置きなどが作れるオーブン粘土です。
「陶芸ねんど」を触ってみると、かなり柔らかくてしっとりしています。
力を使わずに形を作れるので、子供でも扱いやすそうです!
「陶芸ねんど」と一緒に使えるアイテム
- 商品名:陶芸ねんど用コート剤 339845
- 材質:アクリル樹脂、防腐剤、水
- 備考:日本製
- 価格:110円(税込)
- JANコード:4973107991402
「陶芸ねんど」の仕上げに使えるコート剤です。
コート剤を塗ると作品に光沢が出ます。
さらに防湿防水になるので、食器が作れますよ〜!
- 商品名:ナイロン画筆 平筆 12号 344478
- サイズ:全長約21.5cm
- 材質:ポリエチレンテレフタレート、カシ、アルミニウム
- 備考:水彩画やトールペイント向け
- 価格:110円(税込)
- JANコード:4986614261784
作品にコート剤を塗ったり、着彩するのに使える平筆です。
「陶芸ねんど」の着彩に使うアクリル絵の具と相性の良いナイロン筆を選びました。
また丸筆よりも平筆の方が、コート剤を一気に広い面で塗れておすすめです♪
その他…
- 霧吹き(粘土の乾燥を防ぐ)
- 水で濡らした布巾(粘土の乾燥を防ぐ、手を拭く)
- コップやビン(お皿の形を作る)
- つまようじ(作品に模様をつける)
- 紙コップなどの使い捨て容器(コート剤を入れる)
- アクリル絵の具(作品に色を塗る)
を準備しておくと便利です。
家にないものはワッツオンラインで買えますよ。
アクリル絵の具は、色もたくさん選べるのでおすすめ♪
「陶芸ねんど」で豆皿を作ってみた!
まず粘土を好きな形に成形します。
すみは「陶芸ねんど しろ」で豆皿作りに挑戦!
お皿系はビンやコップの底で作ると便利です。
指先で粘土をなでるようにして形を整えます。
お皿の厚さは7〜10mmほど。
薄く作ると割れやすいので、このくらいの厚さがおすすめです。
形ができたらそのまま2〜7日間、自然乾燥させます。
今回は小さい作品なので、2日ほどでしっかり乾燥しました♪
粘土の乾燥後、ヒビ割れがないか確認してからオーブンで焼きます。
焼き時間はオーブンの温度設定160〜180℃で約30分♪
今回は170℃で30分焼きます。
※焼いた直後の作品は熱いので、オーブンから取り出す際には気をつけてください。
焼き上がりました〜。
表面の感じとか、硬さがちゃんと陶器っぽい質感…!
紙コップなどの容器に「陶芸ねんど用コート剤」を出して、筆で塗っていきます。
着彩する場合はアクリル絵の具を塗って乾かしてから、最後にコート剤を塗ってください♪
絵の具がしっかり乾いてからコート剤を塗るのがポイントです。
コート剤を塗ったら乾燥させ、乾燥したらコート剤を塗る、それを数回繰り返します。
作品の自然乾燥後にベタつきがなくなったら、温度設定100℃のオーブンで15〜30分加熱して仕上げましょう。
「陶芸ねんど」で作った豆皿の完成です!
表面がツヤツヤになって完成度が上がった感じ♪
さらにこれで食器として使えるようになりました。
ずっしり安定感のある丈夫な感触。
色合いも本物の陶器っぽいんですよ。 すごい!
「陶芸ねんど」1袋で作れる量
「陶芸ねんど」1袋を使って写真のものができました。
直径50mm(厚さ7〜10mm程度)の豆皿なら4枚ほど作れると思います。
カップなどを作るなら2袋以上あった方が安心♪
「陶芸ねんど」2袋で、ミニカップ(約50×50×50mm、厚さ7mm)と小皿が作れました。
「陶芸ねんど」を上手に使うコツ
器などを作る場合、薄いとヒビが入ったり割れたりするので、少し厚めに作るのがいいと思います。
すみは厚さ4mmで作ったものが割れてしまったので、厚さ7mm以上で作るようにしています。
ちなみに焼く前であれば、作品が割れても、霧吹きで濡らして練ることで粘土に戻せました♪
身近な道具で「陶芸ねんど」を色々な形にできます♪
四角などの直線的な形にするときは、ハサミでカットするのが簡単です。
コート剤を塗るのに使う筆の柄を「のし棒」代わりに使ったり…
カップなどの穴を開けるのに使えます。
つまようじは細かい模様をつけるのに便利なので、使ってみてください♪
100均「陶芸ねんど」の魅力
「陶芸ねんど」の良いところは、とにかく手軽にお家で陶芸が楽しめること!
乾燥後の強度が凄い石粉粘土や樹脂粘土と比べて、「陶芸ねんど」は少し湿らせるだけで柔らかくなるので、とても扱いやすかったです。
手や粘土板が汚れても、濡れ布巾で簡単に取れます♪
お店では売ってないような、自分の好み全開の雑貨が気軽に作れちゃうのが最高でした…!
また、アクリル絵の具で簡単に着彩できるところが魅力のひとつ。
写真のようなシルバーも綺麗に発色します。
色が付くと作品の幅がぐんと広がりますねー!
すみがちょっと不安だったカップの取手の強度も、全く問題なかったです。
植木鉢や箸置き、小皿など様々なオリジナル雑貨を作ってプチギフトにするのも良さそう♡
あまった粘土はジッパー付きのフリーザーバッグに入れて乾燥しないように保存するのがおすすめです。
100均でオリジナルコースターも作れちゃいます!
>>大人もハマる♪ 100均で作る美濃焼タイルのコースターがお洒落!
※以上は記事制作時の情報となります。現時点でのお取り扱いがない可能性もございますが、何卒ご容赦ください。