おでかけ

お出掛けのぐずり対策に♪ 3分で作れる100均「マグネットおもちゃ」

お出掛けのぐずり対策に♪ 3分で作れる100均「マグネットおもちゃ」

目次

「ワッツオンライン」コラムレポーターの“すみ”です。

すみの娘はもう小学校高学年なのですが、小さい頃はお出掛け先でぐずって大変でした。

そんな時に大活躍したのが「マグネットおもちゃ」です!
100均の材料を使って3分で作れちゃうので、ちょっとご紹介させてください。

「マグネットおもちゃ」の材料は100均でそろう♪

  • 商品名:B5 ステーショナリーケース 40型 041409
  • サイズ:約 縦268 × 横208 × 高さ43mm
  • カラー:グリーン(バックルのカラー)
  • 色展開:グリーンのほかに、レッド、ブルー
  • 材質:ポリプロピレン
  • 備考:日本製
  • 価格:110円(税込)
  • JANコード:4906137305710

 

マグネットが貼れる便利なブラックボード。
今回はこちらを2枚使いました!


写真左から…

 

 


写真左から…

 



ブラックボードに書き込める丸芯のマーカーです。

 

その他、家にあった両面テープを使いました。
こんな感じの両面テープでOK!

>>両面テープ 15mm×15m 090567

     

     

    3分で完成! 簡単「マグネットおもちゃ」の作り方

    作り方はとてもシンプル!
    2枚の「マグネット式ブラックボード」の裏面に両面テープを貼り…

    B5 ステーショナリーケース 40型」に貼り付けるだけ!

    これでもうほぼ完成なんです。
    掛かった時間は約3分。簡単すぎる…!(嬉)

    あとはケースの中に好きなマグネットを入れたら、すぐに遊べます♪

    きせかえのダイカットマグネットは、可愛い動物のキャラクターにたくさんの服をコーディネートできて楽しいですよ〜!

    ケースを垂直にしちゃうと、いくつかはがれてしまうマグネットもあるのですが、子供がお膝の上に置いて遊ぶような角度なら、写真のようにしっかりくっ付いているので遊びやすいです。


    中身を入れ替え♪ 飽きずに遊べる「マグネットおもちゃ」

    ケースの中に入っているマグネットを入れ替えれば、また違った遊びが楽しめます。

    くるまのダイカットマグネットは、「はたらくくるま」がパズルになっているので、子供が組み立てに夢中になってくれそう♪

    また知育要素のあるダイカットマグネットもおすすめです。

    漢字の部首を組み合わせるこちらのマグネットには、思わず大人もハマっちゃいます!


    マーカーペンで「マグネットおもちゃ」がもっと楽しくなる♡

    ブラックボードマーカーもマグネットと一緒にケースに入れておくと、より楽しく遊べます〜!

    子供がお絵描きするのに使ってもいいし、大人がマグネット遊びの背景を描いてあげても喜びますよ♪
    マーカーは濡らしたティッシュや布切れなどで消せるので、気軽に書き込めます。

    「マグネットおもちゃ」を発見した娘(小5)

    「懐かしい〜!マグネットのおもちゃ大好きだった!」と言って、しばらく真剣にきせかえのコーディネートを考えていました。意外と大きくなっても好きなのね…。

    もし外出先で子供が急にぐずっても、100均に駆け込んで材料を買えば、その場で作ることもできちゃう!

    実際、すみもこの「マグネットおもちゃ」には何度も助けられました。
    1つ持ってるといいですよー!

     

    ワッツオンラインの外遊びおもちゃがめっちゃ楽しそうで欲しい…!!

    >>外遊びに♪ ワッツオンラインで買える「モンターナ」のおもちゃ


    ※以上は記事制作時の情報となります。現時点でのお取り扱いがない可能性もございますが、何卒ご容赦ください。