便利グッズ

100均アイテムで挑む! トイレの手洗いボウルの汚れ

100均アイテムで挑む! トイレの手洗いボウルの汚れ

目次

「ワッツオンライン」コラムのレポーター“まつ”です。

見て見ぬふりを続けてきた、トイレの手洗いボウルのうっすらとした汚れ…。

年末を前に、100均グッズを駆使して汚れ一掃に取り組みたいと思います!

手洗いボウル掃除に使った100均グッズ4つ

重曹&ゴムの力洗面浴室周り 3枚
  • 商品名:重曹&ゴムの力洗面浴室周り 3枚 062883
  • サイズ:約100mm × 140mm
  • 枚数:3枚
  • 材質:ポリエステル不織布(ゴムラテックス・重曹加工)
  • 備考:日本製
  • 価格:110円(税込)
  • JANコード:4930419821278

ゴムラテックスに重曹を含ませてあるので、洗剤いらず!

重曹はアルカリ性のため、酸性の石けんカスの掃除に向いているそう。

つまり、浴室掃除にぴったり。(今回掃除するのは、トイレのボウルなので石けんを使っていないけど…)

「重曹&ゴムの力洗面浴室周り」の表面

表面のアップはこんな感じ。

ゴムラテックスの摩擦力で汚れをかき取る」とパッケージに書いてある通り、しっかり汚れを落としてくれそうです。

驚き!ゴシゴシ落とすナイロン繊維ダスター30×30cm 13008
「驚き!ゴシゴシ落とすナイロン繊維ダスター」の表面

片面は、ゴシゴシ拭けるナイロンループ繊維(写真右側)。

反対の面は、サッと拭けるマイクロファイバー繊維(写真左側)。

マイクロファイバー繊維の方は吸収性に優れているので、仕上げ拭きにも◎

水まわり用消しゴム おそうじくまさん 333968
「水まわり用消しゴム おそうじくまさん」の表面

パッケージから出してみると、少し大きめの消しゴムくらいのサイズ。

ざらりとした手触りは、良い具合の摩擦で汚れを落としてくれそうです。

おそうじくまさん 洗面ボウルのおそうじシート 346318
「おそうじくまさん 洗面ボウルのおそうじシート」の表面

触ってみると、意外と柔らかいことにびっくり!

100均グッズを駆使して手洗いボウルを掃除してみた

STEP①

STEP① 「重曹&ゴムの力洗面浴室周り 3枚」を1枚取り出して湿らせてから、手洗いボウル部分全体を掃除します。

「薄汚れ」のビフォー&アフターが思った以上に変化を伝えづらかったので、今回は比較写真なしです…すみません。

STEP②

STEP② 「驚き!ゴシゴシ落とすナイロン繊維ダスター30×30cm」でゴシゴシこすります。主に「ゴシゴシ拭けるナイロンループ繊維」面を使用。

STEP③

STEP③ 「水まわり用消しゴム おそうじくまさん」で気になる汚れをゴシゴシ消していきます。

普通の消しゴムと違って、消しカスが散らばることはありません。汚れた部分をちぎりながら使います。

STEP④

STEP④ 「おそうじくまさん 洗面ボウルのおそうじシート」で優しく拭き取るようにこすります。

この工程が一番、薄汚れた部分をキレイにしてくれました!

ちょこっと掃除でキレイをキープ

4ステップでだいぶキレイになりました!

とはいえ、汚れを溜めると大変だということを身をもって知ったので、「おそうじくまさん 洗面ボウルのおそうじシート」を常に待機させています。

水を流してから、気が向いたときに1分ほどのちょこっと掃除でキレイをキープ!

 

トイレのちょこっと掃除は、こちらの記事も参考にどうぞ!

>>「ちょこっとトイレ掃除」できれいをキープ! 100均ワッツの便利グッズ3選


※以上は記事制作時の情報となります。現時点でのお取り扱いがない可能性もございますが、何卒ご容赦ください。