掃除洗濯

洗い物がラクになる♪ 100均ワッツのワンプッシュボトル

洗い物がラクになる♪ 100均ワッツのワンプッシュボトル

目次

「ワッツオンライン」コラムのレポーター“ほっち”です。

人気のワンプッシュボトル、みなさんはどんなふうに使っていますか?

ほっちは、洗濯物の部分洗いと食器洗いで使い始めたら、毎日の洗い物がとてもラクになりましたよ〜。

 

使ったワンプッシュボトルはこちら

曲線が印象的なシンプルなデザインのワンプッシュボトルです。

  • 商品名:ワンプッシュボトル400ml 347351
  • 容量:400ml
  • サイズ:(約)幅80×奥行80×高さ162mm
  • 備考:アルコール使用不可
  • 価格:110円(税込)
  • JANコード:4580004042870

 

ポンプ上部を回してロックを解除すれば、すぐ使うことができます。詳しくは、パッケージの説明をご覧ください。

 

ポンプに液体の食器洗い洗剤や洗濯用洗剤を入れておけば、ボトルを置いたまま洗剤を使うことができます。

注ぎ口が細いので、洗剤がこぼれないように気をつけてくださいね。

 

洗濯物の部分洗いがワンアクションでできた!

わが家では、汚れが目立つときは、汚れた部分を手洗いしてから洗濯機に入れています。

汚れの種類によって使う洗剤は異なりますが、洗濯用洗剤を使って部分洗いをする場合は、

①洗濯機上の棚から洗濯用洗剤の入ったボトルを取り出す。
②フタに少しだけ洗剤を入れる。
③汚れに洗剤をつける。

というように3つの工程を経て、つまみ洗いやもみ洗いをしていました。

 

それが、ワンプッシュボトルを使いはじめてからは、

①②が不要になり、

③汚れに洗剤をつける。

だけで部分洗いができるようになったのです。

ワンアクションです! 素晴らしい!!

 

ワンプッシュすると、こんな感じで洗濯用洗剤がブラウスにつきます。

ちょこちょこと汚れをつまんでから洗濯機に入れれば、白が復活♪

 

お風呂に入ったついでに残り湯で部分洗いをするなら、ワンプッシュボトルをお風呂場に置いておくことをおすすめします。

お湯だと汚れが短時間で落とせるので、タイパも良いのではないかと思いました。

家族がボディソープと間違えないように、ラベルを貼って、ポンプ上部をロックしておくと安心です。

 

食器洗い洗剤はワンハンド、ワンプッシュでつけられる!

食器洗い用洗剤のボトルを、本来のボトルからワンプッシュボトルに取り替えました(写真右)。

 

スポンジを持った手で洗剤をつけることができます。

ワンハンドでワンステップです!!

台ふきんを洗うときも、ふきんをボトル上部に押し当てて洗剤をつければいいので、手間がかかりません。

 

ワンプッシュボトルを取り入れるだけで洗い物がラクになり、ほっちはとても嬉しい気持ちになりました。

ワンプッシュボトル、おすすめですよ〜。

 

毎日のトイレ掃除におすすめのグッズはこちらで詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください。

>>「ちょこっとトイレ掃除」できれいをキープ! 100均ワッツの便利グッズ3選


※以上は記事制作時の情報となります。現時点でのお取り扱いがない可能性もございますが、何卒ご容赦ください。