「たばね~る」に注目★ 100均ケーブルバンド4選

「たばね~る」に注目★ 100均ケーブルバンド4選

目次

「ワッツオンライン」コラムのレポーター“まつ”です。

100均には色々なケーブルバンドがありますが、中でもまつが気になったのは、「たばね~る」というアイテム。

早速、ほかのケーブルバンドと一緒に使い心地をチェックしてみましたー!

袋止めクリップの代わりにもなる「たばね~る」

たばねーる ピンクとホワイト

写真左から

 

よく伸びる、たばねーる

「たばね~る」はちょっと変わった形の輪ゴムなので、少し引っ張るだけでよく伸び~る。

たばねーるのたばね方とはずし方

パッケージの裏に、「たばね方」と「はずし方」が書いてあります。

まつ流に説明すると…

  1. たばねるものの裏側からぐるっと「たばね~る」を巻きつけます。このとき、輪っかの中に入れるのではなく、巻きつけるのが大事。
  2. 矢印型のヘッドを、反対側の輪っかにくぐらせれば完了!
たばねーるでケーブルをまとめてみた

よく使うケーブルを「たばね~る」でまとめてみました。

通常の輪ゴムより太いので、巻きつけるときに絡まず楽ちんです♪

留めるのも簡単で、小学生にも使いやすそう。これは…イイ!

写真のケーブルより細いものをまとめたいときは、二重に巻きつければOK。

ケーブルバンドとしてだけでなく、袋止めフードクリップ代わりにも使えて、色々なシーンで活用できそうです。

はずすときは、エノキのような形のタブ部分を引っ張る

はずすときは、エノキのような形のタブ部分を引っ張るだけ。

これがとっても簡単。あまりの手軽さに驚きました♪

繰り返しますが、これは…イイ!!

カラー展開も豊富なので、家族で色を変えたり…といった使い方もできます。

>>たばね~る オレンジ8P 341292

>>たばね~る グリーン8P 341293

>>たばね~る ブルー8P 341294

キュッとまとめられる「シリコーンバンド」

結束バンド ケーブルタイ コード用バンド シリコーンバンド 8P 358267
シリコーンバンドでケーブルをまとめてみた

こちらの「シリコーンバンド」も、「たばね~る」同様巻きつけてから留めるタイプ。

ヘッド部の穴にバンドを通して固定します。長さ調節が簡単なところがポイント

ただし、シリコーンゴム製なので、滑らかに動くわけではありません。

その分しっかり留めることができますが、取りはずすときにコツと力が必要です。

スモーキーカラーが可愛い「ケーブルタイ」

ケーブルホルダー ケーブルタイ 4Pワイド スモーキーカラー ケーブルクリップ 042345
ケーブルタイでケーブルをまとめてみた

100均の定番、面ファスナータイプの「ケーブルタイ」です。

落ち着いたスモーキーカラーがオンオフ問わず使いやすい!

4色入っているので「このコードにはこの色」と決めておけば、ひと目で何用のコードかわかりますね。

可愛い見た目だけでなく、しっかり固定できる実用性の高さも備えています。

スリムタイプもあるので、揃えて使うのもおすすめ♪

>>ケーブルホルダー ケーブルタイ 5Pスリム スモーキーカラー ケーブルクリップ 042346

癒しの伏兵「アニマルコードバンド」

ケーブルタイアニマルコードバンド 2cm 2P 355844
アニマルコードバンドでケーブルをまとめてみた

面ファスナータイプの先端にネコのパーツが付いた「アニマルコードバンド」です。

先に紹介したスモーキーカラーの「ケーブルタイ」よりも軽いつけ心地。

ネコのパーツを持って取りはずすことができるので、小さなお子さんでも使いやすいはず。

お子さんの整理整頓デビューにぴったりのアイテムかもしれません♪

そして、何気なくケーブルを使おうとした先にある、のほほんとしたネコの顔。まつは、仕事中に何度も癒されてしまいました。

「ケーブルバンドは実用性で選べば良いかな」なんて思っていましたが、この癒しは、捨てがたいです。

 

ひとくちに「ケーブルバンド」と言っても、使い心地も推しポイントも色々。

何に使うか、どう使うか、用途に合わせて選んでくださいね。

 

こちらの便利グッズも、気になっている方が多いようです!

>>100均「ノートPC用スタンド」2種類を使い比べてみた


※以上は記事制作時の情報となります。現時点でのお取り扱いがない可能性もございますが、何卒ご容赦ください。