ハンドメイド

気軽に推し活! 100均の缶バッチ作成キットが楽しい♡

気軽に推し活! 100均の缶バッチ作成キットが楽しい♡

目次

「ワッツオンライン」コラムレポーターの“すみ”です。

みなさんには「推し」っていますか?

すみには特別な推しがいないんですが、100均アイテムで推し缶バッチを作ったらすごく楽しかったんですー!

推し缶バッチが作れちゃう100均アイテム♪

  • 商品名:缶バッチ作成キット57mm 338709
  • サイズ:直径57mmの缶バッチ
  • 使用可能なデザイン紙:64〜68g /㎡のコピー用紙
  • 価格:110円(税込)
  • JANコード:4550163005290

缶バッチ作成キットのセット内容は、写真左から時計回りに…

  • ガイド台紙
  • 台座
  • パーツA
  • パーツB
  • 透明フィルムシール
  • 打ち具 

    簡単! 推し缶バッチの作り方

     まずガイド台紙をハサミでカットしておきます。

     

    ガイド台紙を缶バッチにしたいデザイン紙(コピー用紙)にあて、切り取り線を書きます。

    ちなみに今回は、すみ家のアイドル、三毛猫のミケちゃんを缶バッチにしていきます。

    デザイン紙の上に、透明フィルムシートを貼ります。気泡が入らないように注意!

     

    デザイン紙を、切り取り線にそってハサミでカットします。

    台座に、カットしたデザイン紙(裏向きに)、パーツAの順で置いて指でグッと押し込みます。

    この時、台座を裏返して「推しがちゃんと見えているか」デザイン紙の位置を確認するといいですよ!

    デザイン紙のはみ出ている紙を内側へ折り込んだ後、 打ち具を押し込んで、さらにしっかり折り込みます。

    台座から打ち具を外してパーツBを重ね、 また打ち具をのせます。

    このとき、打ち具は裏返して使うのがポイント。

    打ち具の上から掌でしっかりと押し込みます。

    パーツBのピンを引っ張り、外れないことを確認して…

    台座裏から缶バッチを押し出して完成です!

     

    おお〜! ちゃんとオリジナル缶バッチが完成しています!

     

    缶バッチの側面も、こんな感じで綺麗に仕上がります♪

    缶バッチってこんな簡単に作れるんですね…!

    慣れると1個10分ほどで完成しました。

    透明ホログラムシールでキラキラ缶バッチもできる♪

     

    「缶バッチ作成キット」の透明フィルムシールを、こちらの透明ホログラムシールにかえて作ると… 

    キラキラ可愛い缶バッチもできちゃいます! 

    特別感が出て素敵ー!

     

    汚れから保護する「缶バッチカバー」

    汚したくない缶バッチにはカバーをつけておくのがおすすめ♪

    カバーをつけたまま缶バッチのピンを使用できます。

    外出時の雨やキズから守ってくれるので安心です!

     

    缶バッチカバーをデコるのが楽しい♡

    写真左から…

     

    缶バッチカバーの上から貼る、デコーレーション用のシールです♪

     

    推しに叫びたいセリフがギュッと詰まったシール。

    貼りながら一気にテンションが上がります…!

     

    ディスプレイケースで缶バッチを飾ろう!

    • 商品名:缶バッジディスプレイケース 338731
    • サイズ:8.1×3.1×高さ7.8cm、有効内寸:約68×65×厚み7mm
    • 耐熱温度:70℃
    • 耐冷温度:−20℃
    • 材質:スチロール樹脂
    • 備考:OPP袋に入れたまま保存、積み重ね可能
    • 価格:110円(税込)
    • JANコード:4905596385080

    お部屋に推し缶バッチを飾りたい時に使えます。

    引き出しに入れるように缶バッチをしまって…

    縦に置けばディスプレイ完了!

    中の仕切りが斜めになっているおかげで、缶バッチが倒れてこないようになっています♪

     

    缶バッチの交換や譲渡に使えるクリアーポケット

    缶バッチの交換や譲渡用に使える袋です!

    約65mm角のアルミ外袋も一緒に入ります。

    57mmサイズの缶バッチがぴったり♪

    テープが付いているので、缶バッチが袋から落ちる心配もありません。 

    30枚入りというコスパの良さも◎

    ちょっとしたプレゼントにちょうど良い〜!

    すみは今まで推し活をよく分かってなかったのですが、この「缶バッチ作り」は推しのいないすみでも夢中になってすごく楽しかったです…!

    気軽に試せるので推し活入門にもぴったり♪

    みなさんの推し活ライフがさらに充実しますように!


    ※以上は記事制作時の情報となります。現時点でのお取り扱いがない可能性もございますが、何卒ご容赦ください。