おうち時間

猫好き必見♡ 100均「大根おろしニャン」で簡単大根おろしアート

猫好き必見♡ 100均「大根おろしニャン」で簡単大根おろしアート

目次

「ワッツオンライン」コラムレポーターの“すみ”です。

最近、大根おろしで動物などを作って楽しむ「大根おろしアート」の存在を知りました。

すみもやってみたいのですが、綺麗な形を作るのが面倒くさそう…。

そこで、ワッツ(Watts)にある専用の型を使ってみましたよ!

 

ネコ型大根おろしが作れる! 「大根おろしニャン」

 

ワッツ(Watts)で見つけたのは、大根おろしが可愛いネコの形に変身するアイテム!

日本製なのが嬉しいです。

本体、中敷き、押し具の3パーツになっています。

 

簡単! 「大根おろしニャン」の使い方

「大根おろしニャン」は3ステップでネコ型大根おろしができちゃいます。

※ あらかじめ、大根おろしの汁切りをしておきます。

 

本体に中敷きをセットする

大根おろしを詰め、押し具でしっかり汁を切る

大根おろしは、耳やしっぽ部分にもたっぷり詰めます。

押し具でしっかり汁切り♪

取っ手がついているので押しやすいですよ。

 

本体を裏返し、中敷きを押して大根おろしを取り出す

本体を裏返して中敷きをグッと押すと、綺麗に大根おろしが取り出せます。

しっぽ部分が切れないように、そっと型を外してください。

このフォルム、まさしくネコちゃんの後ろ姿です。可愛い!

大根おろしを型に詰めて、汁を切っただけで完成しました。

面倒だとやる気をなくすので、これくらい簡単だと助かります!

 

ネコ型の大根おろしを可愛く作るコツ♡

  • 耳やしっぽ部分にもしっかり大根おろしを詰める
  • 大根おろしを型から取り出した後、表面のケバだった部分を整える

 

醤油でネコの柄・模様をアレンジ♪

醤油を箸の先につけて、ネコの体の柄・模様をかいてみました。

さらにネコっぽさが増して可愛い…!

ネコ2匹と焼き魚が絵になります♡

すみ家はネコ好きなので、この可愛い大根おろしネコに大盛り上がりでした。

 

夏のさっぱり料理に「大根おろしニャン」がピッタリ!

冬の鍋でよく見かける「大根おろしアート」は、夏にも大活躍しそう♪ 

ひやむぎや素麺と一緒に盛り付ければ、見た目も華やかに。

夏バテで食欲がないときにもいい大根おろし。たくさん料理に取り入れたいですね〜!

毎朝の卵焼きも、可愛く変身♡

いつもは脇役だった大根おろしですが、今年の夏は「大根おろしニャン」で思いっきり楽しめそうです♪

 

こちらのキッチンアイテムも愛用しています!

>>8分でカレー完成♪ ワッツオンライン「フーフークッカー」が超便利


※以上は記事制作時の情報となります。現時点でのお取り扱いがない可能性もございますが、何卒ご容赦ください。