便利グッズ

100均ワッツで見つけたケーブル収納でデスクまわりスッキリ快適♪

100均ワッツで見つけたケーブル収納でデスクまわりスッキリ快適♪

目次

「ワッツオンライン」コラムのレポーター“まつ”です。

地味にストレスになっていた充電コードや各種ケーブルのごちゃごちゃ。ワッツオンラインで見つけた、ひとつ110円のケーブル収納グッズでモヤモヤを解消することができました〜!

 

「ケーブル収納ケース」でデスクまわりスッキリ

ケーブル収納ケース スクエアタイプ

 

「ケーブル収納ケース」の使い方

フタを開いてケーブルを通します。

フタを開いてケーブルを通す

フタは少し固くて開けにくいですが、ちゃんと開きますのでご安心ください♪

ケーブルを通す穴のあたりを人差し指と親指でつかんでおき、反対の手で開けると開けやすいですよ。

ケーブルは長さ半分になるあたりを中央に持ってくるとイイ感じに収まります。

 

注意★この向きではダメ!

この向きではダメ

ケーブルを通すときは、切り込み(写真のグレーの部分)と切り欠き(通す穴)を平行にしましょう!

 

注意★この向きならOK!

切り込みと切り欠きを平行に

上の写真がケーブルが通しやすい位置です。もうしっかり覚えちゃいましたか? テストに出るところです♪

 

フタを閉めます。

フタを閉めます

ケーブルを挟まないように気を付けつつ、しっかり閉めます。

 

ひっくり返して、中央のつまみを回します。

ひっくり返して、中央のつまみを回します

中央のつまみを時計まわりに、ぐるぐる回していきます。

 

ケーブル収納完了!

ケーブル収納完了

写真は、iPadのケーブルです。当たり前ですが、アダプタは取り外しておきました。

巻き取った後に片方のケーブルだけ少しはみ出ているときは、手で押し込むようにすると意外と巻き取ってくれます♪ アナログ万歳!

 

おまけ:使うときは、コードを優しく引っ張ります。

使うときは、コードを優しく引っ張ります

コードの両端を持って優しく引っ張りながら引き出してください。

 

おまけ:タテ置き収納で省スペース!

タテ置き収納で省スペース

ラベルを貼っておけば、どのケースがどのケーブルなのか一目瞭然。タテ置き収納時にも迷わず取り出せます。

まつが今回「ケーブル収納ケース スクエアタイプ」を使ってみて本当に助かったのは、このタテ置き収納ができるところ。デスクまわりがスッキリ片付きました。

 

おまけ:実は、スマホスタンドにもなります。

実は、スマホスタンドにもなります

フタを開閉するときに持つグレーの部分を引き出すと、スマホスタンドになります。

 

「イヤホンリール」でイヤホンを快適に持ち歩く!

シリコーンゴム イヤホンリール

  • 商品名:シリコーンゴム イヤホンリール 344834
  • カラー:ブラック(左)、ホワイト(右)
  • 素材:シリコーンゴム
  • 備考:直径または高さ2mmまで、80cm以下の柔らかいコードに使用可
  • 価格:各110円(税込)
  • JANコード:4905687247464

 

「イヤホンリール」の使い方

スマホにイヤホンリールを取り付けて、上の部分をめくります。

スマホにイヤホンリールを取り付けて、上の部分をめくります

スマートフォンなど、吸着させる部分の汚れは先に拭きとっておきます♪

吸盤タイプなので、何度も取り外し可能!

 

コードをぐるぐる巻いたら、めくった部分を戻します。

コードをぐるぐる巻いたら、めくった部分を戻します

めくった部分を戻すときのペコッとする感じが楽しい。

 

イヤホン収納完了!

イヤホン収納完了

「イヤホンリール」が滑り止めになって、スマホを持ったときに落としにくいという隠れたメリットもあります。

 

注意★使用できるイヤホンコードのサイズ

直径または高さ2mmまで、80cm以下の柔らかいコードに

写真でも伝わるかと思いますが、そんなに大きなものではありません。少し長いコードになっただけで収納しきれなくなる可能性があります。

直径または高さ2mmまで、80cm以下の柔らかいコードにお使いくださいね。

 

今回の商品は、100均の本領発揮というか、ほかではなかなか見つからない「100均ならではのライフハックが詰まった商品だな〜」としみじみ思いました。

日本に100均があって良かった。100均ワッツありがとう。

 

100均ならではの「ちょうど良い」グッズをお探しの方はこちらもどうぞ!

>>大人が使いたい100均文具4選★ 見つけたのはワッツオンライン


※以上は記事制作時の情報となります。現時点でのお取り扱いがない可能性もございますが、何卒ご容赦ください。