ハンドメイド

簡単! 100均ガラスキャニスターで作るハロウィンのかぼちゃランプ♪

簡単! 100均ガラスキャニスターで作るハロウィンのかぼちゃランプ♪

目次

「ワッツオンライン」コラムレポーターの“すみ”です。

楽しい仮装にたくさんのお菓子、子供が大好きなイベントといえばハロウィンですね♪

大掛かりなことはできないけれど、ちょっと子供とハロウィン工作を楽しみたい…そんな人には100均のガラスキャニスターで作る「簡単かぼちゃランプ」がオススメです。

今回すみは、ワッツオンラインで材料を揃えて作ってみました〜!

材料は100均のガラスキャニスターやアクリル絵の具など♪

写真左から…

  • ガラスキャニスター エレガンス  337639   【JAN】4978929480806
  • ガラスキャニスター ドロップ  337638      【JAN】4978929480790

とっても可愛いガラスキャニスターを見つけたので、今回はこちらの2つを使います。

注文したキャニスターはガラス製なので、箱の中にしっかり緩衝材が入った状態で届きました。安心。

凝ったデザインで素敵です!

すみはこの形が、かぼちゃや魔女の帽子に似ているなと思ったので、この2つを選びました。

 

ガラスキャニスターには、こちらのアクリルガッシュで色を塗りました♪

今回すみが使った色は…

  • サクラ アクリルガッシュ ホワイト003     032326    【JAN】4901881500008
  • サクラ アクリルガッシュ  パーマネントグリーン116   032333     【JAN】4901881500077
  • サクラ アクリルガッシュ モーブ174   032336      【JAN】4901881500107
  • サクラ アクリルガッシュ イエローディープ064    032331       【JAN】4901881500053
  • サクラ アクリルガッシュ バーミリオン012   032328     【JAN】4901881500022

絵の具を塗る筆は写真左から…

  • SN 画筆 平型 12号    021504  【JAN】4954939154067
  • SN 画筆 丸型 8号     021478        【JAN】4954939154012

 

  • LEDキャンドルライト   060331       【JAN】4978929004514

材料は以上です!

ガラスキャニスターに塗るだけ!子供と作れる簡単かぼちゃランプ

まず「ガラスキャニスター ドロップ」をかぼちゃのランプにしていきたいと思います。

ガラスキャニスターの蓋を外し、本体部分の外側にアクリルガッシュを塗ります。

すみはアクリルガッシュのバーミリオンとイエローディープを混ぜてかぼちゃ色にしましたが、どちらか片方の色だけでも充分かぼちゃらしい色です!


一度塗っただけだと、写真のようにムラができるので…一度目に塗ってから10分ほど置き、乾燥したら二度塗りをするのがオススメです♪

キャニスター全体に塗っていくだけなので、すみの娘(小学生)も簡単にできました〜!

蓋にはアクリルガッシュのパーマネントグリーンを使用します。

ここも先ほどと同じように全体を塗っても良いのですが、ガラスキャニスターの模様を活かして写真のように塗ってみました♪

蓋部分はライトの光が通るように、あえて塗り残しを作ると綺麗だと思います。

本体と蓋を合わせて「かぼちゃランプ」の完成です!

ガラスキャニスターの形と色だけでかぼちゃ感が出ていてお洒落です♪

 

作業は絵の具をガラスキャニスターに塗るだけだったので、とっても簡単でした。

これなら小さな子供でも、ハロウィンカラーであるオレンジやグリーンを塗るだけなので気軽に一緒に作れそうです!

続いて「ガラスキャニスター エレガント」の本体にはアクリルガッシュのホワイトを塗りました。

蓋にはアクリルガッシュのモーブを…こちらもライトの光が通るように、あえて塗り残しを作ります。

取手の部分が寂しいので、アクリルガッシュのバーミリオン、パーマネントグリーンで塗って…

完成です!

こちらは魔女の帽子を被ったおばけを連想させるカラーにしてみました♪

2つ並べると可愛い!

しっかりハロウィン感がありながら、普段は小物入れとして使えます♡

すみはアクセサリーやクリップなどを入れていますよ♪

そして、ガラスキャニスターの中にLEDキャンドルライトを入れて蓋をすると…

お洒落なハロウィンランプの完成です♡

テンションが上がります〜!

作業が単純なので、子供と楽しくおしゃべりしながら作れました。

それでも出来上がってみれば大満足のかぼちゃランプに…!

工作はハードルが高いな…と思っている人も、ぜひ今年のハロウィンで気軽に試してみてください♪

 


※以上は記事制作時の情報となります。現時点でのお取り扱いがない可能性もございますが、何卒ご容赦ください。