衛生用品

お口のニオイ対策!100均の「歯ブラシプラスα」グッズで口臭予防

お口のニオイ対策!100均の「歯ブラシプラスα」グッズで口臭予防

目次

「ワッツオンライン」コラムのレポーター“ほっち”です。

64日〜10日は「歯と口の健康週間」です。皆さんは、どんな歯磨きグッズを使っていますか?

マスク生活が長くなり、お口の乾燥やニオイが気になるほっちは、歯ブラシプラスαのケアをしています。

ある日、歯磨きをしながら思ったんです。歯磨きは毎日のことなので、歯磨きグッズはお手頃価格で、切らさないようにいつでもポチっと購入できるのが理想的なのではないかと。

というわけで、ワッツオンラインをのぞいてみたら、歯磨きグッズがたくさんあるじゃないですか!!

ほっちがポチっとした、歯ブラシにプラスしたい歯磨きグッズをご紹介します。  

 

歯と歯の間が広くて食べ物が挟まりやすいところには「歯間ブラシ」

 

食事のたびに食べ物が挟まって気持ちが悪いと感じることはありませんか?

「ある!」と思った方におすすめしたいのが歯間ブラシです。

 

  • 歯間ブラシ L型 5本入 1SSS 011161 JAN4964549023493(左)
    隙間の目安:0.7mm
  • 歯間ブラシ L型 5本入 2SS 011162 JAN4964549023509(中)
    隙間の目安:0.8mm
  • 歯間ブラシ L型 5本入 3S 011163 JAN4964549023516(右)
    隙間の目安:1.0mm

 

ブラシが届きにくい奥歯も磨きやすいように、あらかじめハンドルのネック部分がL字になっています。歯間ブラシを初めて使うなら、L型がおすすめ。

 

  • 歯間ブラシ I型 5本入 1SSS 011158 JAN4964549023462(左)
    隙間の目安:0.7mm
  • 歯間ブラシ I型 5本入 2SS 011159 JAN4964549023479(中)
    隙間の目安:0.8mm
  • 歯間ブラシ I型 5本入 3S 011160 JAN4964549023486(右)
    隙間の目安:1.0mm

 

I型は、まっすぐのまま使うこともできますし、奥歯などブラシが届きにくいところにはハンドルのネック部分を曲げて使うこともできるので便利です。

ほっちのかかりつけの歯科の歯科衛生士さんは、歯の隙間に合わせて太さの違う歯間ブラシを使い分けているそうです。なるほど〜。

 

  • 歯間ブラシ付つまようじ ケース付60本入 011138 JAN4982790412637

 

こちらは、つまようじに歯間ブラシがついているタイプ。

ケースが付いているので、持ち歩きに便利です。職場のロッカーに常備しておいてもいいですね。

1本あたりの価格は約1.8円。歯間ブラシ付つまようじで、ランチの後もお口スッキリ!

 

歯と歯の間が狭い人には「フロス」

 

歯間ブラシやつまようじが入らないほど狭い隙間のお掃除には、フロス(糸)がおすすめです。フロスに持ち手がついたホルダータイプなら、簡単に使えますよ。

 

  • 歯間フロス 50本入 ピンク 011131 JAN4964549028320(左)
  • 歯間フロス 50本入 ホワイト 011130 JAN4964549028313(右)

 

ケースのフタがパカッと開くので、取り出しやすいです。

50本入りで110円(税込)なので、1日1本の使用で約2円1日2本の使用で約4円

お得感ありありです!

 

ピンクとホワイトがあるので、家族で色を分けても。

 

  • Dr.Polir フロスティンピック 50P 011136 JAN4560329011362

 

写真ではわかりにくいかもしれないのですが、このフロスは、先に紹介した歯間フロス 50本入 ピンク/ホワイトより細め

歯と歯の間が狭くてフロスを入れにくい方は、一度こちらを試してみてはいかがでしょうか。

ほっちも、一部フロスが入れにくいところがあるのですが、試してみたら入りました。

 

  • 幅広デンタルフロスピック付 ホルダータイプ 30本入 011137 JAN4982790412620

フッ素樹脂製テープタイプの幅広フロスです。フロス部分がテープ状になっているので歯に当たる面が広く、効率よくお掃除できます。

Dr.Polir フロスティンピック 50Pと同じくらい狭いところに入る薄さです。

 

  • デンタルフロス 40m 011149 JAN4982790412590

 

ワックス加工が施されているので、歯と歯の間に入れやすいフロスです。

 

巻きタイプで内容量は約40m。1回に使う長さを40cmとすると、100回も使えます。

ということは、1回あたり約1円。1日1回の使用で3カ月使えます。

もう、コスパ最高ですね!

ほっちは、この巻きタイプのフロスがお気に入りです♪

家で使うだけでなく、食事を伴う外出時や旅行にも持って行くんですよ〜。

 

歯ブラシが届きにくい奥歯の裏側には「先の細い歯ブラシ」

 

  • 広めのすき間専用歯ブラシ ふつう 080894 JAN4982790410503

 

歯ブラシの毛束が1本の、円すい型の歯ブラシです。

 

従来の歯ブラシでは磨きにくい奥歯の裏側や、広い歯と歯の間、歯と歯茎の境目などが磨きやすいです。

ほっちは、奥歯の噛み合わせ部分の溝が深く、歯ブラシが届きにくいので、ときどきこれを使っています。

 

そして、歯列矯正でワイヤーをつけている方にも、ぜひぜひ使っていただきたい!

ほっちも、歯列矯正中はこのタイプの歯ブラシで細かい部分を磨いていました。

 

舌のお手入れには「舌クリーナー」

 

  • 舌クリーナー ラバータイプ 011222 JAN4560135630153

 

口臭の原因のひとつが舌の表面の汚れと言われていますね。

舌が汚れていたら、1日1回、朝のお手入れの際に活用してみてください。

ただし、舌みがきのやりすぎや力の入れ過ぎにはご注意を〜。

 

使い方は写真の通り。舌の表面にあたる部分はラバーなので安心して使えます。

ほっちは、歯ブラシ以外にもたくさんの歯磨きグッズを使っていますが、こんな贅沢な使い方が気軽にできるのは100均だから。お財布にやさしくお口のケアが続けられるのは嬉しいですね♪ 

それに、歯磨きグッズは取り替えサイクルが早いので、切らさずストックしておきたいアイテムです。例えば、かさばる収納グッズを購入するついでに歯磨きグッズをポチッ、送料無料まであと少しというときにポチッとしておけば、ストックもできるし、お得にお買い物もできます。

お口の状態が気になっている方は、ぜひ、ワッツオンラインの歯磨きグッズをチェックしてみてください。


※以上は記事制作時の情報となります。現時点でのお取り扱いがない可能性もございますが、何卒ご容赦ください。