「ワッツオンライン」コラムのレポーター“せっきー”です。
ポリ袋をセットすると簡易ごみ入れになる「ゴミ袋スタンド」がSNSで話題です。
ワッツオンラインで2種類のスタンドを見つけたので、8通りの活用方法をご紹介します♪
ステンレスで丈夫「SUIグートゴミ袋スタンド」

ステンレス製で若干の重みがあるので、使用時の安定感があります。
折りたたむと約2cm幅になり、収納場所を取りません。
- カテゴリ:掃除用品 > キッチン掃除 > ポリ袋・ゴミ袋・ゴミ捨て用品
- 商品名:SUIグートゴミ袋スタンド 334596
- サイズ:約縦13×奥行12.7×高さ16cm(使用時)
- 材質:ステンレス鋼
- 価格:660円(税込)
- JANコード:4903779466403
軽量で扱いやすい「キッチンマルチスタンド」

ワッツオンラインでここ2~3年ずっと売れ続けているというヒット商品です。
プラスチック素材なので、とても軽くて持ち運びしやすい♪
- カテゴリ:掃除用品 > キッチン掃除 > ポリ袋・ゴミ袋・ゴミ捨て用品
- 商品名:キッチンマルチスタンド S 036978
- カラー:ホワイト(左)、ブラック(右)
- サイズ:約縦11.5×横13.2×高さ18cm(使用時)
- 材質:ABS樹脂
- 耐熱温度:約70℃
- 価格:110円(税込)
- JANコード:4991203179050

2種類のゴミ袋スタンドを折りたたんで横から見たところ。
幅、高さともに「SUIグートゴミ袋スタンド(写真左)」の方がコンパクトです。
「ゴミ袋スタンド」のさまざまな活用方法
①ゴミ袋置き場

本来の使い方。
三角コーナーほど場所を取らず、見た目もスマートです。
スタンドを途中まで開いて、ポリ袋を引っかけてから全開にすると、ストレスなくセッティングできます。
アウトドアやBBQのときにも、あると便利そう♪
②コップやマグボトルの水切り

コップやマグボトル(水筒)を洗った後の水切りに。
バランスが悪いと倒れてしまうので、対角線上に2つ置くとGOOD。
容量500ml程度の長いマグボトルになると、宙に浮かずに口の部分が下に付くので、気になる人は下に水切りマットなどを敷けばOK。
③牛乳パックやペットボトルの乾燥

リサイクルに出す牛乳パックやペットボトルの乾燥に。
牛乳パックもペットボトルも軽いので、こちらはバランスを考えなくても大丈夫でした。
④ジッパーバッグに液状のものを入れる

ジッパーバッグに液状のものを入れるとき、もう誰かの手を借りなくても大丈夫(笑)
ゴミ袋と同じ要領でスタンドに引っかければ、ほら、片手で余裕~♪
「SUIグートゴミ袋スタンド(写真左)」にはMサイズ(約21.5×20cm)、「マルチスタンド(写真右)」にはLサイズ(約26×22.5cm)のジッパーバッグをセットしています。
ジッパーバッグを洗ってリユースするなら、逆さにかぶせて乾かす時も使える♪
⑤鍋フタ置き

調理中、お鍋のフタをちょっと置きたいときに。
ただし「マルチスタンド(写真右)」は耐熱温度が約70℃なので、アツアツのフタを置くときは要注意。
⑥まな板立て

まな板置きに。
重くて大きいまな板だと倒れてしまうので、壁寄りに置けば安心。
「SUIグートゴミ袋スタンド(写真左)」は構造上、まな板がやや斜めになってしまうので、きっちり水平に置きたい~という人は「マルチスタンド(写真右)」がオススメ。
⑦レシピ本置き

レシピ本を見ながらクッキングしたいときも♪
本の重さや大きさによっては倒れる可能性があるので、壁寄りに設置を。
⑧タブレットスタンド

タブレットでレシピや動画を見ながらクッキングしたいときも♪
キッチン以外の場所でも使えますね。
ただし、タブレットの画面前にそびえ立つ2本のスタンドが気になる人にはすすめません(笑)
重さのあるステンレス製と、軽量なプラスチック素材のスタンド、用途によって使い分けるのもアリ。
これだけ活用方法があるから、1つ持っていても損はしませんよ。
ワッツオンラインのキッチン用品、ほかにもたくさん紹介しています♪
>>「キッチン」のコラム一覧
※以上は記事制作時の情報となります。現時点でのお取り扱いがない可能性もございますが、何卒ご容赦ください。