縦にも横にも置けて手持ちもOK! 100均スマホホルダーが優秀♡

縦にも横にも置けて手持ちもOK! 100均スマホホルダーが優秀♡

目次

「ワッツオンライン」コラムのレポーター“せっきー”です。

スマホで動画やレシピを見るときは、いい感じの角度でテーブルに置きたいですよね。

そこで、ワッツオンラインで見つけた軽くて便利なスマホホルダーをご紹介します!

 

縦置き・横置き・手持ちもOK! 自由自在に使えるスマホホルダー

スマホホルダー

  • 商品名:スマホホルダー ホワイト 450175
  • サイズ:約7.0×6.7×高さ6.4cm
  • 対応サイズ:幅80mm、厚み10mmまでのスマートフォン
  • 材質:ポリエチレン
  • 価格:110円(税込)
  • JANコード:4905596482963

ホワイトのほかにダークグレーもあり。
>>スマホホルダー ダークグレー 450176

挟む幅を調整できる! 大きい画面のスマホもOK

スマホホルダー

一体型ベルトで挟む幅を調整してから、しっかり挟みます。

コンパクトサイズでもビッグサイズでも、画面の幅8cm、厚み1cmまでのスマホに対応

スマホホルダー

こちらは幅6.7cmのスマホです。
調整ベルトの先端から2番目の穴がピッタリ。

スマホホルダー

こちらは幅約8cmのスマホ。
調整ベルトの一番先端の穴がピッタリです。

挟んでも挟まなくても使える! レシピを見るなら縦置きがマスト

スマホホルダー

普段はスマホリングを愛用しているせっきーですが、スマホリングって横置きはできるけど縦置きはできないことが多いんですよね〜。

動画は横置きで見ることが多いけれど、料理のレシピは縦置きで見ることがほとんど。

日々の夕飯作りにレシピアプリが欠かせないせっきーは、キッチンの片隅にスマホを置いていますが、いちいち上から覗き込むように見ないといけないのが、地味にストレスだったりします。

そんな時にこのスマホホルダーを見つけて、思わず「おぉっ!」と声が出てしまいました。

スマホホルダー

このスマホホルダーは、挟んでも挟まなくても使えちゃうところが肝!

しっかり安定させて置くなら挟んで、スマホホルダーからスマホだけをさっと取ったり置いたりしたい場合は挟まずに立てかけて置くだけでも使えます。

ちなみに、挟まずに置いた場合の画面の角度は70度くらいでした。

スマホホルダー

しっかり挟んで縦置きした場合の角度は80度くらいで、挟まずに置いた場合よりも直角に近い角度でした。

スマホを置く場所によって、自分が見やすい角度になる方法で使ってみてくださいね♪


縦でも横でも手持ちできる! 指を通して安定感UP

スマホホルダー

さらに、縦向きでも横向きでも手持ちOK!

縦向きで手持ちする場合、カットされた穴に指を通すので、穴が当たる部分に違和感あり。

なので、縦向き手持ちは短時間の使用におすすめ。


スマホホルダー

横向きで手持ちする場合は、スマホとスマホホルダーのすき間に中指を入れます。
中指でスマホを支えつつ人差し指と薬指で挟む形なので、縦向き手持ちのときの違和感はありませんでした。

手持ちするときは、くれぐれも落下しないようにしっかり挟まれていることを確認してからが鉄則!

それから、コンパクトさには欠けるので、自宅用と割り切って使うのがポイントですね。

せっきーはこのスマホホルダーをキッチンに常備して、毎晩大活躍させています♪

 

そして実はこちらの定番アイテムも、スマホと一緒に使うと便利なんです。

>>100均くつしたカップ「じゃない使い方」でスピーカー代わりに!


※以上は記事制作時の情報となります。現時点でのお取り扱いがない可能性もございますが、何卒ご容赦ください。