「ワッツオンライン」コラムのレポーター“まつ”です。
突然ですが、ビューラー(アイラッシュカーラー)の寿命は1~2年だって、知っていましたか?
まつは、某大手化粧品メーカーの方から聞くまでビューラーが消耗品だなんて考えもしませんでした…。
でも、ということはつまり、100均のビューラーを活用すべきときが来たってことかも!?
というわけで100均ビューラー2種類をチェック!
二重さんにおすすめ♪「ディープタイプ」ビューラー

- カテゴリ:コスメ・化粧品 > メイク小物 > ビューラー・アイラッシュカーラー
- 商品名:ディープカーブビューラー 090507
- 価格:110円(税込)
- JANコード:4968988072395
最初に取り上げるのは、深めのカーブが特徴の「ディープタイプ」。まぶたのカーブが深い二重の人や丸い目の人におすすめです。
まつはレペゼン「平たい顔族」なので、こちらの「ディープタイプ」だとカーブが深すぎて目にフィットせず、まつげをつかむことができませんでした。
似たような経験がある人は、後半で紹介するビューラーをチェックしてみてください♡

「ディープタイプ」ビューラーを取り出してみました。シリコンの替えゴムが2つ付いています。
ビューラーはよく見る、2本の指でハサミのように開閉するタイプ。「メジャータイプ」という名前らしいです。
普段使っているビューラーに比べて軽めなので、持ち歩きしやすそうだと思いました。
あくまで、まつの目にフィットしていたら…の話ですが。

指を入れるハンドル部分をアップで見てみましょう。
しっかり太さのある骨組みに滑り止めが付いていて、開閉も快適!

まつが測ってみたところ、横幅は約2.9cm。
日本人の目の横幅の平均が2.7cm~3cmくらいと言われているので、ちょうど良いサイズ感ですね。

開閉時にどのくらい開くのかも測ってみたところ、最大約8mm開きました!
ここまで開けば「幅が狭すぎてまつげがつかめないよー」ってことはないと思います。
一重&奥二重さんにおすすめ♪「ナチュラルタイプ」ビューラー

- カテゴリ:コスメ・化粧品 > メイク小物 > ビューラー・アイラッシュカーラー
- 商品名:アイラッシュカーラー ブラック 001445
- 価格:110円(税込)
- JANコード:4968988070384
「ディープタイプ」よりもカーブが浅い「ナチュラルタイプ」のビューラー。
まぶたのカーブが浅めの一重や奥二重、切れ長の目の人におすすめです。
「ディープタイプ」と「ナチュラルタイプ」、ちょっと見た感じだとカーブにほとんど差がないのですが、実際に目にあててみると違いがよくわかります。
こちらの「ナチュラルタイプ」は、まぶたのカーブが浅いまつも快適に使えました!

「ナチュラルタイプ」ビューラーを取り出してみました。こちらもシリコンの替えゴムが2つ付いています。
ビューラー本体は、バネが付いている「スプリングタイプ」になっていて、メジャータイプよりもガバっと開くのが特徴です。
パッケージから取り出したときには、ハンドル部分にプラスチックのストッパーが付いていました。

「ナチュラルタイプ」のストッパーをはずそうとしたら、スプリングの勢いが良くストッパーが割れました。
というわけで「ナチュラルタイプ」は、写真のようにかなり開いた状態がデフォルトになります。

指を入れるハンドル部分の内側に、ぐるりと滑り止めが付いています。

まつが測ってみたところ、横幅は約2.9cm。ディープタイプと同じです。
日本人の目の横幅の平均2.7cm~3cmくらいに合わせて作っているんでしょうね。

開閉時にどのくらい開くのかこちらも測ってみたところ、最大約9mm開きました。
これだけ開いてくれれば、十分でしょうー!!
100均ビューラーを「持ち歩き用」におすすめする理由

まつが某化粧品メーカーの方から聞いた話を簡単にまとめると…
- ビューラーの寿命は1~2年
- 肉眼ではわからないゆがみなどが出るため
- 持ち歩く方がゆがみやすい
- ゴムは3~4ヶ月に1回程度交換すると良い
これを聞いて「だから、替えゴムは2個付いているのか!」と思いました。
4ヶ月スパン × 3(本体1+替えゴム2)=12ヶ月(1年)
ということですね。
また、持ち歩くことで寿命が短くなるなら…
使いやすさ重視のお高めビューラーは長持ちさせるために自宅専用にして、持ち歩き用に100均ビューラーを使えば良いんですよね♪
しかも、お高めのビューラーよりも100均ビューラーの方が軽めなところも、持ち歩くには嬉しい!
ワッツオンラインの美容関連の記事をもっと見たいときは、こちらからどうぞ♪
>>「美容」のコラム一覧
※以上は記事制作時の情報となります。現時点でのお取り扱いがない可能性もございますが、何卒ご容赦ください。