キッチン

ゴミ出しが劇的に気持ちよくなる! 100均ワッツの分別はさみ

ゴミ出しが劇的に気持ちよくなる! 100均ワッツの分別はさみ

目次

 「ワッツオンライン」コラムのレポーター“ほっち”です。

ほっちが最近、楽しいと感じる家事のひとつがゴミの分別。空きビンの注ぎ口がきれいに外せたときの気分は最高です!

というわけで、プラゴミのかさばりや、空きビンの注ぎ口が途中で切れてしまうといった困りごとを解決して、ゴミ出しが劇的に楽しく、気持ちよくなる2つの「分別はさみ」をご紹介します!

 

分別はさみNo.1とNo.2の違い

ほっちの期待を一身に背負った分別ゴミ用はさみNo.1(左)と分別はさみNo.2(右)です。

 

 

  • 商品名:分別はさみ No.2 031715
  • カラー:ブルー、ピンク(写真右)
  • 価格:110円(税込)
  • JANコード:4520297071171

 

2つの違いは、用途です。

No.1は、紙パックやペットボトルを切ったり、容器のフィルムを剥がすときに使用します。

ノコギリ刃のようなギザギザ加工が特徴です。

 

No.2は、ボトルのリング外し、注ぎ口外し、ガス抜き(穴を開ける)に使用します。

鳥の口ばしのような特殊形状が特徴です。

 

No.1でかさばるプラゴミをカットしてコンパクトに!

プラゴミって、かさばるんですよね。写真のように、しばしばゴミ袋からあふれてしまいます。ここでNo.1の登場です!

 

お惣菜やお刺身のトレーを小さく切ったら、

 

ゴミ袋に収まりました。スッキリ〜♪

 

牛乳パックを切ったときに感じたNo.1の実力

No.1で初めて牛乳パックを切ったとき、いつもと違う感覚がありました。

理由は、はさみを持つ手が牛乳パックにあたらず、スムーズに前に切り進められていたからです。はさみを持つ手が牛乳パックにあたるのが、意外とストレスだったようです。

手にあたらない秘密はNo.1のかたちにありました。

刃に角度がついているので、持ち手と牛乳パックの間に隙間ができるのです! No.1の実力を強く感じました。

 

切り取り線の入っていないフィルムを外すときも便利でしたよ!

 

No.2で注ぎ口を外して空きびんをリサイクル

手で外せない注ぎ口のときや、手で外せる注ぎ口が途中で切れてしまったら、No.2の出番です!

丸みのある刃を注ぎ口に、尖った刃をキャップの下部と瓶の隙間に入れてしっかりと挟み、はさみを閉じるようにしながら引き上げるとキャップを外すことができます。

 

一度、引き上げただけでは外れなかったのですが、何度か繰り返したら外れました。

スポッと外れると、気持ちがいいものですね。

No.2を使い始めてから、わが家では注ぎ口を外せる確率が100%になりました。コンプリートする気持ちよさは格別です。

 

分別はさみを使うことで、ゴミ出しがラクになりました。

また、ゴミと資源をしっかり分別できるので、環境にもやさしいですし、気持ちがいいです。

皆さんも、分別はさみNo.1とNo.2でゴミ出しを楽しく、気持ちよくしませんか。

 

分別はさみと同じく、見ただけではわかりにくい「携帯用ローションティッシュ」の実力を“せっきー”さんが詳しく紹介しています。

>>花粉到来! 100均「携帯用ローションティッシュ」のマイベスト


※以上は記事制作時の情報となります。現時点でのお取り扱いがない可能性もございますが、何卒ご容赦ください。