おうち時間

1回注ぎでコーヒーを美味しく淹れられる♪ 110円のシャワードリップ

1回注ぎでコーヒーを美味しく淹れられる♪ 110円のシャワードリップ

目次

「ワッツオンライン」コラムのレポーター“ほっち”です。

ハンドドリップ初心者でも美味しいコーヒーが淹れられると評判のドリップアシストが100均に登場!

さっそく使ってみました。

 

誰でも本格コーヒーが淹れられると評判のシャワードリップ

シャワードリップ

「シャワードリップ」は、ドリッパーの上に載せてお湯を注ぐと、シャワーのようにコーヒー粉にお湯がかかり、誰でも簡単に本格コーヒーが淹れられると評判のコーヒーアイテムです。

 


シャワードリップを上から見たところ

底に小さな穴が6つあいていて、お湯を入れるとコーヒーをドリップするのに適した量とスピードで落ちる仕組みになっています。


お湯がシャワーのように落ちる様子

お水を入れて落ち方を見てみました。

6本の水の筋が見えるでしょうか?

シャワー状に落ちていますね!

 

200mlまでの目盛り付き

100、150、200mlと目盛りが付いていますから、カップの大きさや飲みたい量、飲み方に合わせて湯量を調整することができます。

例えば、ブラックで飲むなら湯量は200ml、カフェオレにするなら湯量は150mlというような調整が、軽量カップを使うことなくできるのはとても便利!

ちなみに、シャワードリッパーの上すれすれまで入れると約250mlでした。大きめのカップにたっぷりコーヒーを淹れたいときは、お湯を満杯に入れるといいと思いました。

 

準備はドリッパーの上に載せるだけ!

コーヒーカップ、ドリッパー、コーヒー粉をセット

使い方を紹介します。

まず、カップかサーバーの上にドリッパーをセットしてコーヒー粉を入れます。


ドリッパーの上にシャワードリップをセット

次に、ドリッパーの上に、シャワードリップを載せます。

載せるだけなので、本当に簡単です。

経口が7~12cmまでのドリッパーに使用できるので、お手持ちのドリッパーのサイズを確認してみてくださいね。

 

シャワードリップでコーヒーを淹れてみた

シャワードリップにお湯を注ぐ

いよいよ、シャワードリップを使ってコーヒーを淹れていきます。

今回は蒸らしを省き、お湯を一気に入れました。


お湯が落ちきったコーヒー粉

お湯が落ちきった状態です。

使用したドリッパーは1杯用の小さなものだったので、シャワードリップの底にコーヒー粉がついてしまい、こんな形に。

ワンサイズ上のドリッパーを使えばよかったのかもしれませんが、お湯が溢れることもなく淹れられたので、ほっち的にはOKです。

ちなみに、お湯が落ちきるまでの時間は約3分でした。

数分とはいえ、コーヒーにつきっきりにならず、何かできるのはとても嬉しかったです♪

 

シャワードリップとハンドドリップを飲み比べ

ハンドドリップでコーヒーを淹れる

ハンドドリップでもコーヒーを淹れて、シャワードリップとの味の違いを確かめてみることにしました。

 

シャワードリップで淹れたコーヒーとハンドドリップで淹れたコーヒー

シャワードリップで淹れたコーヒーも、ハンドドリップで淹れたコーヒーも、見た目に違いはありません。

さてさて、お味は…

美味しい!

シャワードリップで淹れたコーヒーは、口に入れたときに丸味がありマイルド。ハンドドリップで淹れたコーヒーより苦みが少なく、後味もすっきり。同じコーヒー粉なのか疑ってしまうくらい違いました。

本当に美味しいです♪

もうハンドドリップはやめようか、と思うほど味に違いが出ました

飲み比べてみると、味の違いがよくわかるので、あなたもぜひ試してみてください!

 

シャワードリップの使用イメージ

今回の飲み比べで、シャワードリップを使うと簡単に本格的な美味しいコーヒーを淹れられることがわかりました。

簡単で美味しいうえに、数分ではありますが、お湯が落ちきるまでに他の事ができるシャワードリップ。

これは使わない手はありませんね♪

 

 

ワッツオンラインの便利なキッチンアイテムをもっと知りたい方は、こちらもどうぞ!

>>「キッチン」のコラム一覧


※以上は記事制作時の情報となります。現時点でのお取り扱いがない可能性もございますが、何卒ご容赦ください。