「ワッツオンライン」コラムのレポーター“ほっち”です。
食材が湿気やすい季節にあると便利な密閉容器。
空気を抜いて密閉できるガラス製のフードストッカー「COLOPOT(コロポット)」にナッツやスナックを入れて、いつまで湿気ずに美味しく食べられるか、検証してみました!
真空状態で食品を保存&お手入れしやすいガラスポット

ポンプで空気を抜いて真空保存ができるガラスポット2個セットです。
カナリア・イエローとアップル・グリーンがそれぞれ1つずつと、ポンプがセットになっています。
価格は990円(税込)。
- カテゴリ:キッチン用品 > キッチン収納・保存容器 > キャニスター・食品保存容器
- 商品名:食品保存容器 フードストッカー 密封 ストック容器 バキュームセーバー COLOPOT コロポット500ml 2P 323674
- サイズ:約200x200mm(ガラスポット)
- 容量:500ml
- 耐熱温度:本体70℃ バルブ250℃ フタ(PP)110℃ フタ(熱可塑性ゴム)120℃ フタ(シリコン)250℃
- 耐冷温度:本体0℃ バルブ-60℃ フタ(PP)-20℃ フタ(熱可塑性ゴム)-40℃ フタ(シリコン)-60℃
- 価格:990円(税込)
- JANコード:4562351046299

フタの中央にバルブがあり、空気を抜いて真空状態にしたり、開けて真空状態を解除したりします。
フタ、バルブ、パッキンが一体化しているので、細かいパーツを失くしてしまう心配がありません。
ガラスポットは口が広いので、底まで手が届き、洗いやすいです。

保存に最適な食材はキャンディ、クッキー、シリアル、ドライフルーツ、コーヒー豆、ナッツ、砂糖、スパイス、ピクルスなど。
パッケージに各部品の材質とそれぞれの耐熱・耐冷の温度が記載されています。
本体は耐熱ガラスではないのでオーブンや電子レンジ、コンロでは使用できません。ご注意くださいね。
食材の保管の仕方とフタの開け方

食品を保管する際は、まず保管したい食材をガラスポットに入れてしっかりとフタを閉めます。
次に、フタの中央にあるバルブにポンプの先を合わせて空気を抜けば完了です。

フタを開けるときは、バルブをつまみ上げて密閉を解除します。
このとき、「プシュッ」と空気が容器の中に入る音が聞こえると、しっかり真空状態になっていたことを実感することができます。
3週間、カリっと食感をキープ!

開封したての食感をキープしたいアーモンドとカシューナッツで、いつまでカリっとした食感を保てるか検証します。

検証方法は、以下の通り。
- 1日1回フタを開ける
- 数粒食べる
- フタを閉めてポンプで空気を抜き真空状態にする
この3ステップを繰り返して、日にちの経過とともに変化するであろう食感を確かめます。

検証開始は5月19日。
5月26日。
1週間が経過しても、食感に変化は感じられませんでした。
さらに1週間が経過し、月が変わって6月2日。
2週間経ちましたが、まだカリっとした食感をキープ。
当初は、フタを閉めるたびにポンプで空気を抜くのは少し面倒に感じることもありましたが、このころになると慣れてきて、まるでルーティーンのようです。

6月8日。
3週間経ちましたが、依然として“カリカリ”。
検証期間を長くするために、意図してゆっくり食べているのでまだ残っていますが、何も考えずに食べていたら、とうに食べきっていたことでしょう。
ということは、湿気る前に食べ終わるってこと。
開封から食べ終わるまで、ナッツのカリカリ食感を楽しめるとことが証明できたのではないでしょうか。

湿気やすそうなクラッカーでも試してみることにしました。
6月1日。クラッカーを開封してガラスポットに移し、検証スタート。
6月8日。1週間経ってもサックサクでおいしいです♪
クラッカーは、2週間を待たずに食べ終わってしまいましたが、最後の1つまでサクサクで、おいしくいただくことができました。

ワッツオンラインには110円(税込)の商品がたくさんありますから、990円(税込)という価格だけ見ると高いと感じるかもしれません。
ですが、ガラスポットの実力を知ったら高い買い物ではないと思ったほっちでした。
あなたはいかがでしょうか?
便利なキッチン用品を探しているなら、こちらのコラムもご覧ください♪
※以上は記事制作時の情報となります。現時点でのお取り扱いがない可能性もございますが、何卒ご容赦ください。