「ワッツオンライン」コラムのレポーター“ほっち”です。
推しのフォトキーホルダーやうちわを作るときにあると便利な、ペーパーカッターをはじめとするカッター関連グッズを使ってみました!
スライド式だからまっすぐ切れる「ペーパーカッター」

スライド式のペーパーカッターです。
- カテゴリ:文房具・オフィス用品 > 文具雑貨 > カッター・ナイフ
- 商品名:ペーパーカッター 裁断機 スライド式 目盛付 ミニ裁断機 341233
- サイズ:270x85x18mm
- 備考:一度に裁断できる枚数はコピー用紙最大6枚
- 価格:330円(税込)
- JANコード:4560369415755

この後の使い方説明などでパーツの名称が登場します。
なんとなくでOKなので、カッタースライダー、紙押さえ板、目盛り付き延長バーの位置を覚えておいてくださいね。

動くパーツは、カッタースライダー(オレンジ色のパーツ)、紙押さえ板(透明パーツ)、目盛り付き延長バー(左上)の3つ。

カッタースライダーにどんな刃が付いているのかと思って見てみたら、とても小さな刃でした。
小さいけれど切れ味抜群なので、カッタースライダーの下に手を入れないでくださいね。
A4コピー用紙を裁断してみた

最大カットサイズはA4サイズ横入れ。
裁断する用紙が紙台を越える大きさの場合は、紙台の裏に収納されている目盛り付き延長バーを引き出して使います。
裁断は3ステップです。
- オレンジ色のカッタースライダーを1番上まで上げる。
- 紙押さえ板を左方向に起こして用紙をセット。
- カッタースライダーを押しながら下方向にスライドさせる。

仕上がりサイズが決まっている場合は、紙台や目盛り付き延長バー、紙押さえ板の目盛りを目安にして切ります。
例えば、21cmの辺を2分の1にカットしたい場合は、用紙の左端を目盛り付き延長バーの10.5cmの目盛りに合わせます。

裁断するときに刃が手に触れる心配がないので安全に作業できますし、何よりまっすぐ切れて、切り口がきれいに仕上がるところが気持ちイイ!
シュッ、シュッと切れるので、作業効率もよいのではないでしょうか。

さらに、カッティングマット、定規、カッターナイフをそれぞれ用意する必要がないので、準備と片づけの手間がかからないところも魅力です。
曲線を切るなら本格派の「カッターナイフ」で!

文字を切り抜ぬくような細かい作業をするときはカッターナイフの出番です。
貝印製の国産刃を使用した本格派カッターナイフがおすすめ。
ステンレスバーが付いたカッター用定規も用意しておくと便利ですよ。
写真左から
- カテゴリ:文房具・オフィス用品 > ノート・レター・金封 > シリーズ文具
- 商品名:カッターナイフ C3カッター ベージュ コクヨ KOKUYO 049256
- カラー:ベージュ
- 備考:替刃は9mm幅の標準刃
- 価格:330円(税込)
- JANコード:4526112492565
- カテゴリ:文房具・オフィス用品 > 文具雑貨 > 定規・コンパス
- 商品名:カッター用定規 15cm 080500
- サイズ:15cm
- 価格:110円(税込)
- JANコード:4904333016195

カッターナイフを使うときはカッティングマットもお忘れなく!
サイズは、約32×10cmと約22.5×15cmの2種類。
切りたいもののサイズに合わせて選びましょう。
写真左から
- カテゴリ:文房具・オフィス用品 > 文具雑貨 > カッター・ナイフ
- 商品名:カッティングマット/ロング 352499
- サイズ:(約)32×10cm
- 備考:方眼付き
- 価格:110円(税込)
- JANコード:4991203196026
- カテゴリ:文房具・オフィス用品 > 文具雑貨 > カッター・ナイフ
- 商品名:カッティングマット 352498
- サイズ:(約)22.5×15cm
- 備考:方眼付き
- 価格:110円(税込)
- JANコード:4991203196019

ワッツくんを切り抜きましたー。
これまでは古新聞や古雑誌を下敷きにしていましたが、カッティングマットを使ったら作業が快適になったので嬉しい♪
ワッツオンラインのカッター関連グッズで、これからの推し活がラクにできそうです。
「推し活」グッズの記事も覗いてみてくださいね!
※以上は記事制作時の情報となります。現時点でのお取り扱いがない可能性もございますが、何卒ご容赦ください。