「ワッツオンライン」コラムのレポーター“はっしー”です。
あったら絶対便利な、アイデアが光る100均「カバー」4つを実際に使ってみました♪
育児や介護にも便利! 「ストローが挿せるコップ用シリコンカバー」

- カテゴリ:キッチン用品 > 食器・カトラリー
- 商品名:こぼれにくいコップ用シリコーンカバー 366350
- 材質:シリコーンゴム
- 耐熱温度:160℃
- 備考:食品衛生法適合品
- 価格:110円(税込)
- JANコード:4982790354357

【適応するコップ、ストロー】
- コップの口径:約7~8cm
- ストローの直径:約7mm以下 ※市販のストローが使用可能
【使用上の注意】
- レンジ、直火、オーブン、食器洗浄機・食器乾燥機の使用不可
【使用方法】

1.上の写真のように、側面の長い部分を両手で広げて伸ばしながらコップにかぶせます。かぶせる時に、中の飲料をこぼさないように注意してください。
2.たるみやしわがないようにしっかり密着させます。

3.ストローの挿し口に、ストローを挿して使用します。

ひじなどが当たり“うっかり”コップを倒しそうになっても、中の飲料がこぼれるのを防ぐことができます。
ただし、完全密封ではないため、長時間倒れた状態にすると漏れるおそれがあります。
コップの中にほこりや飛沫が混入するのを防ぐこともできるので、食事のサポートが必要な育児や介護の水分補給アイテムとして便利です。
飲みかけの缶ジュースやビールにフタができる! 「缶の飲み口カバー」

- カテゴリ:キャンプ・アウトドア用品 > 行楽消耗 > ストロー
- 商品名:缶の飲み口カバー 347205
- サイズ:縦約35×横約45mm
- 材質:ABS樹脂
- 耐熱温度:70℃
- 備考:3個入
- 価格:110円(税込)
- JANコード:4984831054905

【適応する缶飲料】
- 缶の直径:約66mm
- 缶の内径:約55mm
【使用方法】
1.飲み口を開封し、飲み口の逆の方向から「缶の飲み口カバー」をスライドさせてはめ込みます。
2.飲み口の方向に回してフタをします。飲む時、再びフタをする時は飲み口と逆の方向に回します。

上の写真は「缶の飲み口カバー」をつけた状態です。
アウトドアなどで飲みかけの缶飲料に虫やホコリが混入するのを防いでくれます!
タンブラーやボトルを衝撃から守る! 「水筒の底カバー」

- カテゴリ:キャンプ・アウトドア用品 > お弁当用品 > ドリンクボトル
- 商品名:水筒の底カバー 347206
- サイズ:直径70×高さ18mm
- 材質:シリコーンゴム
- 耐熱温度:200℃
- 耐冷温度:-40℃
- 備考:食器洗浄機・食器乾燥機の使用不可
- 価格:110円(税込)
- JANコード:4984831055124

あまりキレイでないものをいきなり失礼しますが、上の写真は夫がスポーツをするときに持参する水筒です。
外に置く(グラウンドとか)ことが多いため、底が削れてボロボロになっています(涙)
こうした傷が付くのを未然に防いでくれるのが「水筒の底カバー」。
【対応サイズ】
- ボトル底面の直径:約65~70mm
※対応サイズであっても形状、種類によっては使用できない場合があります。
【使用方法】
1.ボトルのフタがしっかり閉まっていることを確認し、底面に「水筒の底カバー」を装着してください。
2.装着後は底面が平らになりガタつかないことをよく確かめてから、ボトルを使用してください。

底がボロボロだった水筒に「水筒の底カバー」をつけてみました。
ボロボロな部分がカバーされるだけで、新しい水筒になったような雰囲気です(笑)

「水筒の底カバー」はシリコーン製なので、テーブルなどに置いたときのスベリ止めにもなります。
上の写真はそこそこの力で水筒を押しているのですが、スベりにくかったです。
また、水筒によってテーブルに傷がつくのを防ぐ、というメリットも。
コントローラーが持ちやすくなる! 「グリップカバー」

- 商品名:Gamix ニンテンドウスイッチ用 switch用 コントローラーグリップカバー 349690
- サイズ:右/W35×H109×D36mm 左/約35×H108×D36mm
- 材質:ポリプロピレン
- 価格:110円(税込)
- JANコード:4905687353820
- お知らせ:取り扱いを終了したため、参考商品となります
※「Nintendo Switch」は任天堂株式会社の登録商標です。本品は任天堂株式会社のライセンス商品ではありません。
【使用方法】
≪カバーをコントローラーに取り付ける方法≫

1.カバーの両端のグリップを片方ずつ外して開きます。上の写真は片方だけ外した状態です。

2.コントローラーをカバーにセットして、上下のロックがカチッと鳴るまでしっかり閉めます。コントローラーのスティックを挟まないように注意してください。
≪グリップの付け外し方法≫

赤い矢印:矢印の方向にグリップをスライドすると、グリップを外すことができます。
グリップをはめるときは、カバー裏の溝にグリップの突起をはめ込み、カチッと鳴るまでグリップをスライドします。
青い矢印:縦持ちで使用する場合、矢印の方向にグリップをスライドしてください。
緑の矢印:横持ちで使用する場合、矢印の方向にグリップをスライドしてください。
※手の小さい方やお子様は、グリップを外してカバー単体で使用することもできます。

上の写真は”縦持ち”にグリップを装着した状態。

上の写真は”横持ち”にグリップを装着した状態。
ゲームが大好きな息子は、最初「本当に持ちやすくなるの?」と半信半疑でしたが、実際に使ってみたところ「グリップがあった方が、いつもよりは握りやすいかも!」とのことでした。
今回紹介した「カバー」たちは、サイズが合わないと使えません。購入する際は対応サイズなどにご注意ください♪
こちらもアイデアが光る100均グッズたち★
>>「便利グッズ」の記事一覧
※以上は記事制作時の情報となります。現時点でのお取り扱いがない可能性もございますが、何卒ご容赦ください。