キッチン

100均グッズでこするだけ! 鍋や五徳の「焦げつき・焼けつき」解消♪

100均グッズでこするだけ! 鍋や五徳の「焦げつき・焼けつき」解消♪

目次

「ワッツオンライン」コラムのレポーター“せっきー”です。

毎日使う鍋や五徳の汚れ、気になるけど見ないふりをしがちです。

そこで、ワッツオンラインで見つけたコゲつきやヤケ、黒ずみを落とすアイテムをご紹介します。

凄腕くんコゲ落とし

凄腕くんコゲ落とし 鍋フライパン 2P 343842

※フッ素加工やアルマイト加工などの表面がコーティング加工された調理器具・機器、キズのつきやすいものには使用できません

 

凄腕くんコゲ落とし

商品はとても小さいけれど、持ちやすい工夫がされています。

グレーの部分が持ち手で、適度な厚みと硬さが◎。

力を入れてしっかり磨けそう。

 

焦げついたフライパンの底

お目汚しすみません。

コゲつきを一度も落としたことがないフライパンの底です。


使い方は、水をつけてこするだけ。

正直、この手強いコゲがそんな簡単に落ちるのかな~と半信半疑なせっきーでした。

 

キレイになったフライパンの底

どうですか!! かなりキレイになりました♪

ただ、ここまでキレイにするのに、15~20分ほど力を入れてこすりました。

力を入れずにするっと落ちる感じではないので、根気が必要です。

 

凄腕くんヤケ落とし

凄腕くんヤケ落とし ステンレス アルミ 2P 343843

※フッ素加工やアルマイト加工などの表面がコーティング加工された調理器具・機器、キズのつきやすいものには使用できません

 

コゲ落としとヤケ落としの比較画像

ヤケ落とし(写真右)も持ち手付きで、力を入れて磨きやすくなっています。

コゲ落とし(写真左)よりも研磨部分が少し柔らかめです。

ステンレスやアルミ製品のヤケつきを落としてくれます。

 

ステンレス鍋のフタのヤケ

高熱によって変色してしまうのがヤケです。

こちらは、ステンレス鍋のフタの内側です。

 

ピカピカになったステンレス鍋のフタ

これも水をつけてこするだけ。

変色したものは、どうしようもないと諦めていたせっきーですが、あら不思議。

こんなにピッカピカに!

ヤケの範囲が狭いこともあり、2~3分こすっただけで輝きがよみがえりました。

 

凄腕くんグリル磨き

凄腕くんグリル磨き ごとく 魚焼き網 2P 343844

※刃物、フッ素加工やアルマイト加工などの表面がコーティング加工された調理器具・機器、キズのつきやすいものには使用できません

 

コゲ落とし、ヤケ落とし、グリル磨きの比較画像

グリル磨きは、コンロの五徳や魚焼き網などのガンコな黒ずみ用です。

こちらは、先述の2製品より研磨部分がぐっと薄くなっています。

3商品の研磨部分の色が違うので、区別しやすい工夫もうれしい♪


人工ダイヤモンド配合というのが期待を高めます♪

「世界一硬い石」といわれるダイヤモンドなら、黒ずみに勝ってくれるはず!

 

黒ずんだ五徳

ガンコな黒ずみがしっかり付いた五徳です。

リング状の部分がまんべんなく黒ずんでいます。

 

キレイになった五徳

やはり、水をつけてこするだけ。

漬け置き洗浄でも落ちなかった黒ずみが、10分ほどこすってこの通りです!

スッキリ~♪


商品のシリーズ名「凄腕くん」に偽りなし!

小さなボディなのに、その効果はすごかったです。

コゲ、ヤケ、黒ずみがミックスしているケースもあるので、ご紹介した3種類を揃えておくと心強いですよ。

いずれも、必ず目立たない部分で試してから使用してくださいね。

 

ほかにも便利なキッチン用アイテムありますよ♪

>>「キッチン」のコラム一覧


※以上は記事制作時の情報となります。現時点でのお取り扱いがない可能性もございますが、何卒ご容赦ください。