ハンドメイド

メッセージカードを簡単かわいく♡ デコグッズは100均ワッツで!

メッセージカードを簡単かわいく♡ デコグッズは100均ワッツで!

目次

「ワッツオンライン」コラムのレポーター“せっきー”です。

卒業や進級前の季節は、お世話になった先生方やクラスメイトに手作りメッセージカードを送る機会が増えますね。

お子さんが小さいうちは、ほぼ保護者が作らないといけません(汗)
手作りは苦手だわ~という方も、100均のアイテムさえあれば意外にさくっと作れちゃいます。

 

メッセージカード作成にそろえたい100均アイテム4種類

メッセージカード作成にそろえたい100均アイテム4種類

写真左から

 

「え、こんなに必要なの?」と思ったみなさん、安心してください! 一例ですよ(某芸人さん風に)

基本的には「はがきサイズの色画用紙」「カラーペン」「フレークシール」「マスキングテープ」の4種類あれば、それなりに映えるメッセージカードが作れます。

フレークシールとマスキングテープはお子さんの年齢や好みで選んでくださいね。
それぞれのアイテムを詳しくご紹介していきましょう~。

 

メッセージカード作成に使える共通アイテム

メッセージカード作成に使える共通アイテム

写真左から

 

 

 

 

年齢や性別を問わず使える基本アイテムは「色画用紙」「カラーペン」です。
また、男女問わずサクラ柄シールを使うと季節感が出て華やかさが演出できますよ♪

ワッツオンラインで見つけた「色画用紙 ミルキーカラー はがきサイズ」はパステルカラーが10色40枚も入っているから、送る相手に合わせて色を選ぶのも楽しいですね。
失敗してもたっぷり入っているから安心♡

「ツイン水性カラーペン」は、1本で両サイドに2色×2本のお得なセット。
パステルもスモーキーも、絶妙にソフトな色合いがメッセージをあったか~い雰囲気に演出してくれそう♪

 

ツイン水性カラーペン

メッセージカード作成には、2~3色のカラーペンがあれば十分なので、パステルとスモーキーの両方をそろえる必要はありません。

 

「園児の母から先生に送るメッセージカード」を作ってみた

マスキングテープ・フレークシール

写真左から

 

 

園児の先生あてメッセージカード作成例

卒園前の園児(男の子)の母親を想定して、お世話になった先生あてのメッセージカードを作ってみました。

マスキングテープでカードを縁取ると、全体が締まって目立ちます。
子どもの写真を切り抜いて貼ると、後から先生が見た時すぐに思い出してもらえてオススメ。
これから小学生になる園児用のカードには、小学校生活への期待感を込めて、筆箱や文房具のフレークシールを使ってみました♪

 

「高校生が友達に送るメッセージカード」を作ってみた

マスキングテープ・ポイントシールハート

写真左から

 

 

マスキングテープもハートシールも、人気のくすみカラー♪
ワッツオンラインなら、いつでも流行りのアイテムが手に入るからうれしい♡

 

高校生が友達に送るメッセージカード作成例

学生本人がクラスメイトあてに作成する場合を想定し、高校生の娘に作ってもらいました。
優しい感じにしたかったので、淡い色のマスキングテープとハート柄シールを使いました。

マスキングテープを斜めに貼ると、動きが出てオシャレな雰囲気に。
すき間が気になる時は、とにかくシールをペタペタ貼ってしまいましょう(笑)

 

いつの時代も手作りのメッセージカードはうれしいもの。
ワッツオンラインでは、ほかにもダイカットシールやマスキングテープが豊富にそろっているから、好みのデザインを探してみてくださいね♪

 

基本の文房具も揃っています!

>>受験勉強を効率アップさせる! 基本の100均文具11選


※以上は記事制作時の情報となります。現時点でのお取り扱いがない可能性もございますが、何卒ご容赦ください。