現在カート内に商品はございません。
閉じる
商品選択
型番:342748
ペーパーパレット ネイル用 35P 342748
通常価格:¥110(税込)
販売価格:¥110(税込)
商品選択
型番:088555
ジェルネイルブラシ/フラット 088555
通常価格:¥110(税込)
販売価格:¥110(税込)
商品選択
型番:341803
AC ネイルエナメル 012 ピュアレッド 341803
通常価格:¥110(税込)
販売価格:¥110(税込)
商品選択
型番:341798
AC ネイルエナメル 007 濃密 グリーン 341798
通常価格:¥110(税込)
販売価格:¥110(税込)
商品選択
型番:341793
AC ネイルエナメル 002 濃密 黄 341793
通常価格:¥110(税込)
販売価格:¥110(税込)
商品選択
型番:341792
AC ネイルエナメル 001 濃密 ホワイト 341792
通常価格:¥110(税込)
販売価格:¥110(税込)
商品選択
型番:341840
AC ネイルエナメル 049 トワイライトスカイ 341840
通常価格:¥110(税込)
販売価格:¥110(税込)
商品選択
型番:341842
AC ネイルエナメル 051 アスターヒュー 341842
通常価格:¥110(税込)
販売価格:¥110(税込)
2022/11/28
【INDEX】
「ワッツオンライン」コラムレポーターの“すみ”です。
最近は自宅でセルフネイルを楽しむ人も多いですよね。
手持ちのネイルポリッシュを混ぜれば、自分だけのオリジナルカラーも作れます♪
ネイルを混ぜるパレットには、100均ワッツのペーパーパレットがおすすめ。
コンパクトで使い捨てなので片付けが楽ですよ〜!
表面がラミネート加工されているペーパーパレットです。
マニキュアや絵の具が裏側に染み込みません♪
ネイルポリッシュを混ぜるのに使うブラシです。
セルフネイラーの皆さん、ネイルポリッシュって無限に欲しくなりませんか!?
とはいえ全部買うのは到底無理…。
手持ちで欲しい色がないとき、複数のネイルを混ぜて新しい色を作ること(ミキシング)ができます。
※ 基本的に同じメーカー同士のネイルでミキシングするのが良いそうです。
そのときネイルを混ぜるお皿として、ペーパーパレットがとても便利なんです♪
パレットの代わりによく使われるのが、アルミホイル。
ただ、毎回机の上で邪魔にならないサイズにカットするのがちょっと面倒だし、破れやすい…。
また、アルミホイルが軽いので安定性に欠けるのも悩み。風で飛びやすかったり、筆を置いたときに端が浮いたりします。
ちなみに普通紙はネイルポリッシュが染み込んでしまうのでおすすめできません。
一方「ペーパーパレット ネイル用」は、紙表面にラミネート加工がされているおかげで液が染み込まず、サイズもコンパクトで使いやすいんです♪
ちなみにペーパーパレットを使う時は、紙を束から剥がさずそのまま使うのがベスト(剥がすと薄い紙1枚になり安定せず、ズレやすい)!
使い終わったらペリッとはがして捨てるだけなので、片付けも楽ちんです!
たっぷり35枚入っているので、どんどん使えますよ。
写真左から…
まずは赤系、青系、黄色系のネイルを基本の3色としてミキシングに挑戦してみました♪
様々なパターンで組み合わせると、オレンジ・ムラサキ・緑・茶色が作れました。
どの色を多く混ぜるかでさらに色合いも変わって、とても楽しかったです〜!
(写真右端)
今度は先ほどの3色にそれぞれ白色を混ぜて、優しいパステルカラーを作ります♪
白を多めに、他の色はほんの少し加えてミキシングすると綺麗なパステルカラーに!
普段淡い色はあまり買わないという人も、手持ちのネイルで作れちゃうのは嬉しいですよね♪
(写真右側2つ)
2つとも星空のようにキラキラした綺麗なカラーです♡
こちらも先ほどの3色とミキシングしてみます。
他の色と混ぜると、パールとラメが良い仕事をしてくれて、上品なくすみカラーになりました。
落ち着いた色の中にも華やかさがあって、クリスマスシーズンにぴったりの大人ネイルです♪
すみは、黄色とトワイライトスカイをミキシングしてオリーブ色にしてみました。
写真では伝わりにくいのですが、光が当たると細かいブルーのラメがとっても綺麗です!
ここまでペーパーパレットを使って、すっかりネイルのカラーミキシングにハマってしまったすみ。
しかしペーパーパレットの活躍はネイルだけにとどまりません…!
例えば子供の工作で、色塗りをするとき。
パレットを出すほどでもない、絵の具のちょい使い。普通のパレットでは大きいし片付けが面倒なとき、このコンパクトなペーパーパレットが役に立ちます。
パッと出してすぐに使えて、終わったら剥がして捨てればOK。
またハンドメイドでレジン液を使う人にも試してほしいです。
レジン液を混ぜるパレットとして、そしてレジンを塗る筆やマルチスティックのちょい置き場として凄く便利!
どの用途でも、場所を取らず後片付けが楽というのが最大の魅力です。
あと意外と便利なのが、シールを一時的に貼っておく使い方!
長期間試したことはないのですが、すみの場合は数日間貼ってから剥がしても、紙にこびりつくことはありませんでした。
使いたいシールをまとめたり、誰かにプレゼントするときに一時的な剥離紙として使っています。
ちゃんとした画材用品としてもペーパーパレットはありますが、サイズが大きく高値の場合がほとんど。
今回のペーパーパレットはネイル用に限らず多用途に使えるし、1つ110円(税込)でコスパが良いので迷わずストックしました〜!
パレットのちょい使いにぴったりな、絶妙なサイズも気に入っています。
ぜひワッツオンラインでチェックしてみてください♪